top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

年末年始の使い方で回りと差がつく

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。



自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。

今日はこの後、案件対応、事務作業です。



今回の内容はタイトルの通り

「年末年始の使い方で回りと差がつく」

について解説します


では、いつも通り結論から言います。


なぜ年末年始の使い方で差がつくのか?

「学び続ける人は年末年始だからとダラダラせず年末年始の空いた時間を有効に使い効率よく勉強をするため、他のダラダラしている人と差ができる」ということです。



では、解説します。

企業によってはすでに仕事納めに入っていると思います。

この26日から休みな入った場合9日の休みがあります。

今年はコロナのため旅行に行く人は少なく自宅で過ごすと思います。

忙しいのなら別ですがこの9日をどう使うかで年の始まりですでに周りの人と

差がつきます。



学び続ける人はこの長期の休みの時間を使い勉強や普段できないことを

行い効率よく時間を使っています。

一方で学ぶ概念がない人は年末年始の休みにはお酒を飲んでダラダラして過ごす

ため、学ぶ人との差がついてしまいます。



ただでさえ学ぶ人と学ばない人は毎日の過ごし方でも差がついているのに

長期の休みでさらなる差がついてしまいます。


皆さんは長期の休み明けに振り返ると「休みに何をやっていたかな?」

と思ったことはないですか?



ここですぐに何をやったか思いついた方は素晴らしいです。

きちんと休みの日の時間を有効に使っています。

私が知り合いやお客さんに聞いたところ休みの日の時間を有効に

使っている人は10人に3人ぐらいでした。

時間を有効に使いこの3割に入れば周りの人と差がつきます。

ぜひ時間を有効活用し周りと差をつけましょう。




まとめると

「学ぶ人は年末年始などの長期の休みにも学ぶ、一方で学ぶ概念がない人はダラダラお酒を飲みながら過ごすため毎日の差がついているのに長期の休みでさらに差がついてしまう」ということです。



年末年始の過ごし方でお勧めなのが「年末年始やることリスト」を作ることです。

このリストに指針とし休みを過ごすと無駄なく休みを過ごすことができます。

もちろん、リストを作ったからと言ってやることを全てやる、ということはありません。

皆さんも「年末年始やることリスト」を作成することをおすすめします。



では

今回はここまでです




家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

などのお金の相談や

タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連

のご相談も対応しております


何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

また、公式LINEもやっております。


「公式LINE @997yfmy」

公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と

マーケットの一言を書いています。

良かったら登録お願いします。


グロウアップリテラシー FPコンサルタント 守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS-64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com





閲覧数:1回0件のコメント
bottom of page