top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

固定概念をもちすぎると損をする

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

FPコンサルタント

守屋 勇希です。



自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。

今日はこの後、案件対応、事務作業、HPの改良です。



今回の内容はタイトルの通り

「固定概念をもちすぎると損をする」

について解説します



では、いつも通り結論から言います。

なぜ固定概念をもちすぎると損をするのか?

「固定概念をもちすぎると新しいことをやるときに“出来ない”という概念に囚われてしまい結局やらないから」ということです。



では解説していきます。



先ほど言いましたが、固定概念をたくさんもつほど何をやるにしても

縛りになります。

縛りが多くなる。ということは固定概念にそった生き方になってしまいます。



先日、お会いした方の話を聞いていて申し訳ないですが

固定概念が多いなぁ。と感じました。



仕事の話を聞いたのですが

「あの人は毎回やらない」と言っていました

あの人は毎回やらないから次もやらないという固定概念をもっていて

そのことを話してくれました。


その人では毎回やらない=次もやらないというイメージになってしまっています。

たしかに毎回やらないから次もやらないという結論になってしまうのですが

ここで、「なぜやらないのか?」

というのを考えてみると固定概念が少し和らぎます。

毎回やらないけど実は何か理由があってできないのか?

相手の立場になって考えてみると違った視点も見られるので

柔軟な考え方になると思います。




他にも例をあげます。

この方は年配の方で、会社勤め=給与

という考えの方でした。

お金を得るためには会社に属して働かないとお金は得られない

と思っていました。

個人でなにかをしてお金を得るイメージがなく

よくわかってないようでした。


年配の方なのでしょうがないといえばしょうがないのですが

昔からの固定概念ということです。


お金を得るには企業で働かなければならない

という考えが離れられず他にお金を得るにはどうすればいいのか?

ということを考えられないのです。


他にも「株はやらない!」

と言う人もいました。

その方は父親から言われたから「やらない!」と言っていました。

やらないのはいいと思うのですが自分で調べて「やらない」と決めたのではなく

父親が言ったことはやらないという固定概念に囚われています。

もったいないですよね?

父親はああ言ったけどとりあえず調べてみたら新しい道が開けるかもしれません。




まとめると

「固定概念をもってしまうと新しいことなどを始めるのが難しくなってしまう。

なぜなら固定概念をもってしまうとそれが当たり前という認識をもってしまって

新しい選択肢を選ばないから」ということです



今の社会を生きるには柔軟な考えをもち、固定概念を捨てることが大事です。

当時では携帯電話とPCを合わせたiPhoneなど、これほどヒットするとは

思わなかったはずです。

アップルのジョブスさんは固定概念を取っ払い考え作ったのです。

このように固定概念を取っ払い思考していくと新しいビジネス案などが

浮かぶと思います。

皆さんも固定概念を取っ払い思考することをお勧めします。





では

今回はここまでです




家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

などのお金の相談や

タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連

のご相談も対応しております


何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

また、公式LINEもやっております。


「公式LINE @997yfmy」

公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と

マーケットの一言を書いています。

良かったら登録お願いします。


グロウアップリテラシー FPコンサルタント 守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS-64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com





閲覧数:1回0件のコメント
bottom of page