yu-ki moriya
YouTubeの質疑応答を聞いたことありますか?実は脳の体操に使えますよ
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
火曜日。
休み明けの2日目ですね。
徐々に身体が仕事モードになっているかと思います。
もう少しでGWですし、頑張っていきましょう。
今日のタスクは
案件対応、面談、打ち合わせ
となっています。
今回の内容は
『YouTubeの質疑応答を聞いたことありますか?実は脳の体操に使えますよ』について解説していきます。
では、いつも通り結論から言います
『YouTubeの質疑応答をただ聴くだけではあまり意味がなく、その質疑応答を聴いて自分ならどう答えるか?ということを考えて自分の解答を答えると頭の体操になり、いつでもすぐ答えが浮かぶようになる』ということです。
では、解説していきます。
皆さんはYouTubeの質疑応答を見ていますか?
通常の動画ではなく、生放送をすることで見ている人の感想やコメントをリアルタイムで見ることができるので、なかなか楽しいです。
この生放送ではスパチャと言われる有料のチャットを出す事ができ、そのスパチャ代を稼ぐこともできます。
この生放送を利用した質疑応答がYouTubeで
頻繁に行われています。この質疑応答でスパチャを出すのもいいですが、効率よく使うならこの質疑応答を自分自身で
考え、自分だったらどのように答えるか?というのを考えることで頭の体操を行うことができます。
例えば、このスパチャの悩みは自分だったら「こう答えるな」とYouTubeで回答している人と同じタイミングで考えると
効果的です。人は意外と質問に対してすぐに答えることができないことが多いのでこのような質疑応答を利用して様々な質問を自分ならこう答える。と実行することでどのような質問をされても冷静に対応することができます。
私が所属している勉強会でも最後は質疑応答があるのですが多くの講師が最後の質疑応答を煙たがります。
なぜなら、すぐに答えることができないからです。
このような返しはやはり、慣れていないとおこなえません。
その練習をするのにYouTubeの質疑応答が使えるということです。
私がおススメする質疑応答は「ひろゆき」さんと「メンタリストDaiGo」さんの質疑応答です。
ひろゆきさんの質疑応答は政治ネタから時分の悩みなど、様々なスパチャが飛ぶので総合的に鍛えることができます。
一方でメンタリストDaiGoさんのスパチャは心理学や人間関係、ビジネスのことなど実生活で聞きたいことをスパチャで聞いてくるので自分のためにもなりますし、もし似たようなことを友人や知り合いから聞かれたときに答えやすくなるのでお勧めです。
生放送のスパチャは見るだけあるいは聴くだけでも役に立つのでお勧めです。
ぜひ、試してみて下さい。役立ちますよ。
では、まとめると
「YouTubeの質疑応答を自分ならどう答えるか?ということを考え実際に心の中で答えるだけで頭の体操にもなるし、リアルで質疑応答をしたときにも役に立つ」ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com