yu-ki moriya
YouTubeでも学べること知っていますか?
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。
今日のタスクは案件対応、事務作業、電子書籍作業、打ち合わせ
となっています。
今回の内容は
『YouTubeでも学べること知っていますか?』
について解説します。
では、いつも通り結論から言います。
知っている人が多いと思いますが
『Google先生と同じくYouTubeでもわからないことを調べればだいたいのことはやり方を教えてくれる』からです。
では、解説します。
最近は教育系youtubeなどYouTubeで自分のスキルをUPする人達が多く存在します。
この人たちの動画を見ることで効率よく学ぶことができます。
私自身、YouTubeでわからないことを調べることがあります。
昨日は電子書籍の表紙の作り方がわからなかったのでYouTubeでフリーソフトの使い方を調べ作っている最中です。
この検索もGoogleでググるのとYouTubeで調べるのとでは向き不向きがあります。
Googleでググると文章という形で答えを教えてくれます。
文章では知りたいことのやり方ではなく、調べたいことなどの答えを知りたいときに便利です。
例えば、料理でいうと『レシピ』だけを知りたいときにはGoogleが良いということです。
しかし、文章だけでは料理の作り方までは分かりづらいのですよね?普段料理を作ったことが無い人はレシピだけでは料理を作れません。なので
YouTubeで作り方、つまりやり方を学ぶと効率がいいです。
動画で料理をしている場面を実際に見られるので
料理の手順のイメージがしやすく、自分が実際に作る時にも作りやすくなります。
つまり、作業系を学ぶときにはGoogleで調べるよりYouTubeで学んだ方がいいのです。
料理、エクセル、ワードの使い方、ZOOMの使い方など自分が実際に行うことに関しては
YouTubeで調べればすんなり頭に入るはずです。
まとめると
『GoogleとYouTubeを使って学ぶことのタイプによって使い分けると効率よく学ぶことができる』ということです。
では、今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
などのお金の相談や
タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連
のご相談も対応しております
何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
また、公式LINEもやっております。
「公式LINE @997yfmy」
公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と
マーケットの一言を書いています。
良かったら登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー 守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com