yu-ki moriya
YouTubeでも学べる。通勤や空き時間にYouTubeなどで学べば知識は自然と蓄積される
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
火曜日、最近はアメリカも日本も株が下がっていますね。
こんなときは仕込み時なので追加で気になる銘柄を
買っときました(笑)
今日のタスクは
案件対応、事務作業、面談
となっています。
今回の内容は「YouTubeでも学べる。通勤や空き時間にYouTubeなどで学べば知識は自然と蓄積される」について解説していきます。
では、いつも通り結論から言います。
「YouTubeは娯楽だけでなく、学びにも使えます。ExcelやHP作成の仕方、あるいはビジネスに役立つことなど、これらは無料で学べるので上手く通勤時間や空き時間を利用して動画を見る、あるいは聴くだけで知識が深まる」ということです。
では、解説します。
皆さんは、普段からYouTubeを見ていますか?
おそらくほとんどの人はYouTubeを見ているかと思います。
昔のテレビしか娯楽がなかった時代とは違い、今は一人に一台スマホがあります。このスマホで気軽に動画を見ることが
できるようになったのは大きいかと思います。
つまり、誰でもインターネットに繋がり、様々なことができる時代になったということです。このような時代では
普段からインターネットを使って学べるということです。
特に、無料で見れるYouTubeは学びにとても最適かと思います。人によっては、YouTube=暇つぶしという認識があるかと思います。しかし、そのただ時間を潰すだけの時間を効果的に使うだけで周りの人との差別化を行うことができます。
例えば、通勤時に仕事で使うExcelの動画を見て学ぶこともできます。その結果、普段の仕事の効率が上がり時間に余裕ができる可能性もありますよね。ただ、暇つぶしに動画を見ているだけだと一瞬の満足感は得られるかもしれませんが未来には繋がりません。そのことを意識しておけば行動しやすいかと思います。
私も実際にHP作成の動画やExcel使い方の動画を移動する時間やランニングする時間に聴いてなるべく効率よく
時間を使えるように意識しています。
その結果か、HPは作れましたし、Excelの作業効率も上がったので効果はあります。
他にも、教育系YouTubeといわれる動画も定期的に見ていて刺激を貰っています。
オリラジの中田さんの動画では様々な本の知識やプレゼン力を、ひろゆきさんからは柔軟な思考を、メンタリストDaiGoさんからは本の紹介と科学的な情報と解説力を勉強させてもらっています。最近では青汁王子こと三崎さんの動画も見ています。
これらの動画を全て鵜呑みにするのはお勧めしませんが
参考として情報を仕入れるのはアリかと思います。
気になっている人がいるのなら一度見てみてください。
いい刺激がもらえますよ。
では、まとめると
「今の時代では、インターネットを使って学ぶことが簡単にできるようになった。YouTubeなどの動画配信サービスを単なる暇つぶしに使うのではなく、通勤時間や空き時間に学ぶために活用すると、知識が深まりビジネスやプライベートでも役に立つ」ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com