yu-ki moriya
VIX指数とは?
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。
今日はこの後、案件対応、事務作業、面談となっております。
今回の内容は「VIX指数とは?」について解説します。
では、いつも通り結論から言います。
『VIX指数とは別名、恐怖指数とも呼ばれていてこの指数が高いと投資家が経済の先行きに不安を感じているとみられています』
そもそもVIX指数とはなにか?
VIX指数とはVolatility Indexの略で、シカゴオプション取引所がS&P500種指数のオプション取引の値動きをもとに算出・公表している指数です。
また、恐怖指数とも言われていてこの指数が高いと投資家が先行きに対して不安を感じていると言われています。
そのVIX指数が昨日の昼ぐらいからどんどん上昇を続け現在は1月28日では37.21になっています。ちなみにコロナ禍では80近くまで上昇していました。
VIX指数が30を超えるのは昨年11月3日以来のことです。
NYダウ、ナスダック、S&P500がこぞって下落したことが急騰した理由かと思われています。
過去の大きな出来事にもVIX指数は
大きく高まりました。
なので時代に大きな波が起こるときにVIX指数は大きく動くと思われます。
今後も引き続きVIX指数が高騰するのか
注意が必要かと思います。
まとめると
「VIX指数とは投資家の心理を表すとされる指数でこの数値が高ければ高いほど
先行きが不安とされる指数」ということです。
VIX指数もそうなのですが市場というのは大統領の一言や景気動向指数、企業の決算発表などで変わることが多いです。
なのでこのような情報を普段から得ていると市場の流れが読みやすくなります。
情報はある程度インターネットで調べられるので苦でないのなら一度検索してみると
良いと思います。
調べる癖もつきますしお勧めです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
などのお金の相談や
タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連
のご相談も対応しております
何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
また、公式LINEもやっております。
「公式LINE @997yfmy」
公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と
マーケットの一言を書いています。
良かったら登録お願いします。
グロウアップリテラシー FPコンサルタント 守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS-64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com