yu-ki moriya
NISAや投資信託の銘柄をきちんと選ぶことが大事
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
木曜日。
あと一日でまた休日になりますね。
土日は比較的時間があり、読書ができるので
楽しみです。(笑)
今日のタスクは
案件対応、事務作業
となっています。
今回の内容は
『NISAや投資信託の銘柄をきちんと選ぶことが大事』について解説します
ではいつも通り結論を言います
『NISAや投資信託の銘柄といわれている商品にも様々な種類があり。選び方によって運用成績が大きく変わってしまう』と言うことです
では解説していきます
皆さんはNISAや投資信託の銘柄の種類は気にしていますか?
買った事がある人や運用している人はわかると思いますがNISAといった 投資信託 には 様々な 種類 の 銘柄 と 呼ばれる 商品 が あり ます 。この銘柄の選び方によって利益が大きく変わると言う事を皆さん知っていますか?
これはどういうことかと言うと、銘柄によってどの国の株に投資しているかあるいは債券に投資しているのか。それとも株と債券の両方に投資しているのか。ということが変わってきます。その結果その銘柄によって運用成績が大きく変わってしまいます。
例えば、日本の株に連動している銘柄を持っていたとします。そうした場合では日本の株が下がった場合ではその銘柄の価値は下がってしまい運用成績は下がってしまいます。
一方で、日本の株に連動しているのではなく、アメリカの株に連動しているタイプの銘柄を持っていた場合には別の結果になります。つまり、自分の持っている銘柄次第で運用成績は大きく変わってしまいます。
このように、銘柄選びというのがとても大事となります。
この銘柄も様々ありアメリカの株に投資するタイプや全世界の株に投資するタイプ。日本の株だけに投資するタイプといった様々な種類があります。株だけではなく債券や金、不動産に投資するタイプもあります。
なので、適切な銘柄を選ぶことがとても大事になります。
例えば、現在の世界の中心はアメリカになっているのでアメリカの株に連動した銘柄を持っておく。といったことも考えられます。リスクを抑えたいのなら1つだけに絞らず、株と債券両方持つことがベストの選択と言えます。
全世界の株に連動した銘柄とアメリカの株に連動した銘柄、アメリカの債券に連動した銘柄といった具合に様々な銘柄を組み合わせることによりリスクを抑えることができます。
このようなことをポートフォリオといい、自分に合ったバランスで投資することが大事です。
ぜひ皆さんも、NISAや投資信託を始めるならこのポートフォリオを意識して様々な銘柄を組み込んでみてはいかがでしょうか?
ちなみに、どんな銘柄があるかどうかはSBI証券や楽天証券のサイトを見れば載っているので気になった方は見てみてください。
最初はわかりづらいかもしれませんが、慣れると意外と簡単です。
では、まとめると
『NISAや投資信託の銘柄をきちんと選ぶことが大事。銘柄には株に投資するタイプや債券に投資するタイプなど様々な種類がある。これらの種類を把握して適した銘柄を選ぶことでリスクをなるべく抑えた運用ができる。大事なのはポートフォリオを組んで分散して投資すること』ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com