yu-ki moriya
NISA、積み立てNISAといった投資信託は100円からでも出来る
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。
今日のタスクは
案件対応、事務作業、面談
となっています。
今回の内容は
「NISA、積み立てNISAといった投資信託は100円からでも出来る」
について解説していきます
では、いつも通り結論から言います。
「投資信託はまとまった資金がないとだめだと思われていますが、実は毎月100円からの少額からでも投資信託を買い、投資を行うことができる」ということです。
では、解説します。
皆さんはNISAや積み立てNISAといった投資信託を始めるときってまとまった資金がないとできないと思っていませんか?
実は、投資信託って少額である100円からでも出来ます。
「投資は資金がないとできない」というのはただのイメージです。どちらかというと毎月積み立てて投資をしたほうがリスクも少なく初心者にはお勧めです。
なぜかというと、例えば一気に100万円分投資信託を買って次の日にその投資信託の価格が下がったら、一気に元本割れしてしまいますよね?
しかし、毎月1万円、積み立て投資を行い100万円投資していた場合だと今月買った1万円分のみが元本割れするのでリスクは少なくなります。
この例だと約9年間分散して投資しているのでリスクはさらに少なくなります。
このように毎月決めた金額を決められた日にちに買うことを「ドルコスト平均法」と言います。
毎月、積み立て投資を行うだけでこの恩恵が得られます。
今の証券会社では勝手に投資信託を買うように設定が出来るので一度決めればあとは勝手に行ってくれるので
楽です。
そして、積み立てで買うメリットは他にもあり
一番メリットが高いのが「複利」です。
複利とは、雪だるま式に収益が増えることで
毎月100円でも投資をしていれば
どんどん利率の影響も受けお金が貯まっていきます。
例えば毎月1万円積み立て投資をした場合
一年で12万円、投資信託の年利は約5%なので
12万6000円になります。
一年間でプラス6000円になります。
このままこの分も投資に回すと来年は
12万6000円の年利5%、6300円のプラスになります。このようにどんどん雪だるまを転がすように増えていくのが「複利」ということです。
ただこの複利を使うには投資信託の分配が「再投資」のタイプであることが必要なので買うときには注意が必要です。
この複利があるので毎月少額で投資をしたとしても何十年か経った後見てみると、意外な資産になっている。
ということです。
もしもNISAや積み立てNISAが気になっているのならまずは少額から始めてみることをお勧めします。
では、まとめると
「NISや積み立てNISAは100円という少額からでも投資ができる。まとまったお金がなくても毎月コツコツと投資を行えば、複利の力によって意外な資産になるかもしれない」ということです。
では、今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
などのお金の相談や
タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連
のご相談も対応しております
何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
また、公式LINEもやっております。
「公式LINE @997yfmy」
公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と
マーケットの一言を書いています。
良かったら登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー 守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com