yu-ki moriya
IOTが創るこれからの世界とは?
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。
今日のタスクは
案件対応、事務作業、面談
となっています。
今回の内容は
『IOTが創るこれからの世界とは?』について解説しています。
では、いつも通り結論から言います。
『IOTとはInternet of Thingsの略で日本語にすると
モノのインターネットです。あらゆるモノにインターネットがつき便利になること、その結果様々な恩恵が受けられる』
ということです。
では、解説していきます。
皆さんはIOTという言葉を聞いたことがありますか?
最近よく聞くようになったと思います。
このIOTがもっと発達すると今とは比べ物にならない
ほど世界は豊かになると言われています。
今のIOTは電球にインターネットがつき外にいながら
電気をつけられる、あるいはお風呂にIOTがついていて
外からお風呂を沸かすことができます。
そんなIOTですが将来どのようになるのか?
まず、冷蔵庫にAIとIOTがつきます
このIOTとAIがベストマッチで
なんと、冷蔵庫の中をAIが管理してくれて
食材や飲み物がなくなると自動で頼んでくれるように
なるとのことです。
たしかに、今でもアマゾンのアレクサに音声で注文
できますし、遠くない未来には実用してそうですよね。
洗濯機も中に洗濯物を入れておけば外からインターネットで操作し家に帰るときには干すだけ、あるいは乾燥機
に入れた洗濯物を取るだけという世界になっています。
IOTを利用することによって世界はどんどん便利に
なっていきます。
まるで映画の中の世界がすぐ目の前に迫ってきています。
そう考えるとワクワクしますよね。
家にある家電がすべてインターネットで繋がり
冷蔵庫の中身がなくなると勝手に注文してくれ
それがドローンで届く。
選択も自動でやってくれるので最後に干すだけ
という理想の世界が広がります。
ですが、すべてがインターネットで繋がるということは
インターネットがハッキングされた時などには大変な事になる恐れがあります。
便利になるぶん今よりもリスクが多くなるのも考えものですね。
ですがそのリスクがあっても人は便利さを求めていきます。
世界の進歩は止められず、人びとはさらなる便利さを
求めていくと思います。
では、まとめると
「IOT、モノがインターネットに繋がる世界になるとほとんどのことがAIとインターネットによって便利になる。
冷蔵庫の中身をAIが判別し、自動で食材を買ってくれたり
外からお風呂を沸かしたり、電気をつける。といった
自分が直接スイッチを入れなくてもモノを操れるようになる便利な世界がすぐそこまできている」
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com