top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

3つのバケツを知っていますか?

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。



自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。

今日は案件対応、事務作業、打ち合わせとなっています。


今回の内容は『3つのバケツを知っていますか?』について解説します。

では、いつも通り結論から言います。

3つのバケツとは

『自分で変えられるバケツ、自分が関わる事で変えられるバケツ、自分では変えられないバケツの3つ』です。

では、解説します。

自分の人生には、自分自身が行動を動かすことで変わることや、自分が関わることで影響を与えることができることがあります。

このことをざっくり3つに分けられます。

自分の時間の使い方や気にする事をこの3つのバケツに分けることで効率よく毎日を過ごせます。

では、この3つのバケツを解説していきます。

『自分で変えられるバケツ』

このバケツは自分が行動することで人生が変わるバケツです。

毎日勉強を始める。副業を始める。読書を始める。といった自分が行動することで自分自身の生活に影響がでることです。

『自分が関わる事で影響がでるバケツ』

このバケツは自分が関わることで影響を与えるバケツです。

会社の職場の人たちとの関わりや、学校のクラスメイトとの関わりなど、自分がいることで多少なりとも影響を与えるバケツのことで、主に人間関係のことを指します。

『自分では変えられないバケツ』

このバケツは自分では変えられない事象を表すバケツです。

個人の力で天気を雨から晴れには変えられないですよね?

主に自分が変えられないことのことを指します。

この3つのバケツの何に時間を割くのかが重要で『自分では変えられないバケツ』にいくら時間を使っても意味がないということです。

先程の例だと明日の天気が100%雨なのに、晴れたことを延々と考えても意味がないですよね?

それなら『雨だけどどう過ごすか?』と考えたほうが賢い時間の過ごし方ができます。

自分の時間を使うなら『自分で変えられるバケツ』に意識を集中し、自分の成長にフォーカスし過ごすことが大事です。

3つめの『自分では変えられないバケツ』にいくら意識を向けても時間の無駄なので気にしないことを勧めます。

つまり、1つ目のバケツあるいは2つ目のバケツのみに意識を集中し時間を使い、毎日を過ごせば良いということです。自分に関係がない、変えられない事に時間を使っても意味がないということで3つめのバケツをスルーすることで無駄のない有意義な人生を過ごせます。

まとめると

『3つのバケツを意識し、3つめのバケツ以外に意識や時間を使えば有意義な人生を過ごせる』

ということです。




では、今回はここまでです。




家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

などのお金の相談や

タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連

のご相談も対応しております




何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

また、公式LINEもやっております。


「公式LINE @997yfmy」

公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と

マーケットの一言を書いています。

良かったら登録お願いします。


グロウアップリテラシー FPコンサルタント 守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:13回0件のコメント
bottom of page