top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

食べながら行う瞑想、マインドフル・イーティングとは?

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。



月曜日。

今週もまた始まりましたね。

お互いに頑張っていきましょう


今日のタスクは

案件対応、事務作業、新規案件対応

となっています。



今回の内容は

『食べながら行う瞑想、マインドフル・イーティングとは?』について解説していきます。

では、いつもどおり結論を先に言うと

『食べる瞑想、マインドフル・イーティングとは、食べることに集中し、ゆっくり食べながら匂いや味を味わうことで今、ここにいる状態を認識することができる瞑想のこと』ということです。

では、解説していきます。

皆さんは食べる瞑想を知っていますか?

マインドフル・イーティングといいその名の通り、食べながら行う瞑想で、瞑想が続けられない人も続けることができる確率がグッと高まる瞑想のことです。

マインドフル・イーティングでは、マインドフルネスの『いま、ここ』に集中することを食事にフォーカスすることで、誰でも瞑想を行いやすくできます。

通常の瞑想では、どうしても集中して瞑想を行うのが苦手な人がいます。私も、今では朝と夜にマインドフルネス瞑想を行なって、今の自分の状況を客観視していますが、昔は瞑想を行っている最中にやりたいことが浮かんで瞑想を途切れさせることが多かったです。

幸い、今では慣れて日常的に瞑想をおこなっていますが、多くの人は瞑想を習慣にすることができないかと思います。

そのような人にこの食べるだけの瞑想、マインドフル・イーティングは習慣にしやすくなるかと思います。

そんな、マインドフル・イーティングのやり方は簡単で、食事に集中するだけです。

例えば、イチゴのショートケーキを食べるとします。そのときに、イチゴの匂いや酸味やスポンジ、クリームの味を味わいながらゆっくりと集中して食べるのです。そうして食べることに集中していくと自然と食べる瞑想状態に入ることができます。

今のネット社会では多くの人がスマホを見ながら食事を摂っています。そうしてしまうとマインドフルの状態になりません。皆さんの周りにも食事を摂りながらスマホを見ている人や他の作業をしている人はいませんか?

そんなことを続けていると『いま、ここ』に集中することができません。その結果、仕事やビジネスでも集中することができなくなってしまいます。

食べる瞑想を続けることで、自然と物事に集中する癖がつき、あらゆることに応用が効くようになります。

そして、ほかも食べる瞑想、マインドフル・イーティングを行うと得られるメリットがあります。

食材に集中して食べることで、食材本来の味わいが楽しめたり、ゆっくり食べることで満足感が高まり、ダイエットにも効果があります。

みなさんも、もし食事を摂りながら何かをしているのなら一度、食事に集中して食べてはどうでしょうか?

では、まとめると

『食べる瞑想、マインドフル・イーティングを行うと食べているだけで瞑想と似た効果を発揮することができる。そして、食べる瞑想は他にも食材本来の味を楽しめる、ダイエットに効果がでる可能性が高まる』ということです。




では、今回はここまでです。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

年金などのお金関係全般の相談や

人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連

のご相談も対応しております


何か聞きたいことなどございましたら

お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。


また、メルマガにて

平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、

経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。

ぜひメルマガに登録お願いします。

リテラシー向上メルマガ (mag2.com)

読書サロンをはじめました。

インプットとアウトプットができる

オンラインサロン「読書LAB」

参加はこちらまで

本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)



リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4

サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:3回0件のコメント
bottom of page