yu-ki moriya
電子書籍にはないリアルの本屋ならではのメリット
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
日曜日。
今日は仕事が入っているので空いている時間に
マッタリしようと思います。
今日のタスクは
案件対応、事務作業、面談
となっています。
今回の内容は
「電子書籍にはないリアルの本屋ならではのメリット」
について解説していきます。
では、いつも通り結論を言うと
「kindleといった電子書籍ではお勧めの本しか出てこないので様々な本を探すのには適さない。だからこそ、リアルの本屋に行って様々な本を見ることで今のトレンドを知ることができる」ということです。
では、解説していきます。
あなたは普段本を買うときにどうしていますか?
最近はAmazonが便利でkindleで本を買ったり、紙の本を買う人が多いかと思います。
私も、紙の本をAmazonで買いますし、電子書籍も買います。とても便利で重宝します。
しかし、便利差と引き換えに失っているものがあるのを
知っていますか?
それは結論で言ったとおり「様々な種類の本を見ることができない」です。
最近のネットではレコメンドと言われる、自分が興味あるジャンルの本が自動でお勧めに出ることが多く、それによって自分に合った本がお勧めに出ますが、これだと普段から見ているジャンルの本しか検索画面に出ないので知識の幅を広げることができません。
例えば、営業の本ばかり検索していると営業の本ばかりお勧めに出てきますが実は自分が他に興味あるマーケティングの本はお勧めに出てこなくなり、名著を見逃すことになるかもしれないのです。
だからこそ、定期的にリアルの本屋に行って
自分の興味があるジャンルの本を端から端まで見ることで
意外な本屋、そのジャンルの名著が見つかることがあります。
私自身、定期的に大きな本屋に行って自分が興味あるジャンルの棚を端から端まで見ます。(笑)
当然時間がかかるので1時間、本屋にいたってこととは
よくあります。
そこまでみると。様々な本に出会える確率が上がります。
そうして、気になった本を買っていけば効率よく知識を蓄積させることができます。
このやり方はどうしてもkindleなどの電気書籍では
できないのでリアルの本屋に行く必要があります。
毎週行くのはさすがに難しいと思うので月に1回ぐらい
をめどに行くのがちょうどいいかと思います。
私自身、月に1回ぐらいのペースでリアルの本屋に行っています。そうすることで今のトレンドがわかりますし、何の
ジャンルの本が流行っているのかもわかるのでお勧めです。
それに毎週だと本が変わり映えしないのであまり行く意味が無いです。なので、月に1回がベストというわけです。
ぜひ、一度リアルの本屋に行ってみて下さい。
意外と本屋は楽しいですよ。(笑)
では、まとめると
「kindleといった電子書籍は便利だが、様々な種類の本を調べるのには適さない。だからこそ、定期的にリアルの本屋に行って様々なジャンルの本を見ることで、意外な本や様々なジャンルの名著を発見することができる」ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com