yu-ki moriya
金は投資としてどうなのか?
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。
今日はこの後、案件対応、事務作業、打ち合わせです。
今回の内容はタイトル通り
『金は投資としてどうなのか?』について解説します。
では、いつも通り、結論から言います
金は投資としてどうなのか?
「金は経済が危機的状況のときに価値が上がるのでそのまま金だけをもつのもいいができれば他の投資商品と組み合わせて持った方が効果的」ということです。
昔から一部の人に人気がある金ですが投資としてはおおむねプラスには
なるものの正直、株や投資信託などのほうがリターンを期待できます。
ただ、経済が危機的状況になると実物の資産である金の価値が上がります。
日本での計算ですが去年のコロナ過直後では約5000円台(円/グラム)でしたが今では7000円台(円/グラム)となっています。
やはり経済が危機的状況になっていると金は強いですね。
そんな金ですがどこで買えばいいのか? 証券会社でも金関連の商品は変えますし、金の延べ棒系でしたら貴金属関係のお店で買えます。
先ほど一部の人と言いましたが、金や実物系は年配の人に好かれる傾向があります。年配の方は実物でないと安心ができないとのことなのでそのような方には金なども良いと思います。
金は実物なので価値がなくなるリスクが少ないですし比較的価値が安定しています。
ただ、金だけではあまりリターンを期待できないので
自分の資産運用のポートフォリオ(自分の資産の割合)に一部として組み込むことがいいと思います。
一般的には全資産の10%を金で保有するのが良いとされています。
例えば、預金30%、投資信託40%(株タイプ20%、債券タイプ20%)、金10%、仮想通貨10%、ソーシャルレンディング10%
など分散して組み込むと比較的リスクも少なく資産を運用できます。
大事なのは分散して投資をすることです。
特に、投資信託の株タイプと債券タイプ、金ではどちらかが下がればどちらかが上昇する可能性が高いので組み込むことがおすすめです。
株が上がると投資家は株に投資しますし、債券の金利が上がると投資家は債券に行きます。そしてコロナのような経済危機になると金に投資をします。
このようなことから株か債券、あるいは金の価値が上がるようにポートフォリオを
組むと効果的です。
まとめると
「金の価値もここ最近では上がっているが、金だけで運用せず他の投資商品と組み合わせ、どれかが下がるとどれかが上がるポートフォリオを作れば比較的安全に資産運用ができる」ということです。
金だけでもつのではなく他の投資商品と組み合わせるのが効果的なので
金だけで投資というよりは様々なものに投資をしたほうが
お勧めです。
今回はここまでです
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
などのお金の相談や
タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連
のご相談も対応しております
何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
また、公式LINEもやっております。
「公式LINE @997yfmy」
公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と
マーケットの一言を書いています。
良かったら登録お願いします。
グロウアップリテラシー FPコンサルタント 守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS-64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com