top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

連休前に連休中に行う目標を決めておけば連休を有意義に使える

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。


水曜日。

週の真ん中ですね。

あと2日でGWですね。


今日のタスクは

案件対応、事務作業、打ち合わせ

となっています。



今回の内容は

「連休前に連休中に行う目標を決めておけば連休を有意義に使える」について解説していきます。



では、いつも通り結論から言います。

「連休前にあらかじめ連休にやるべき事を決めておくことで目標が達成しやすくなります。なぜなら人はあらかじめやるべき事を決めておけば行動に移しやすいから」ということです。



では、解説していきます。

皆さんは、休みになにか行おうとしたときにきちんと

予定を立てていますか?

朝の8時から昼の12時までは出かけて、そのあとは家に帰ってきて映画を観る、あるいは休みの日は一日勉強をするなど、予定の立て方は沢山あります。

この予定や、やるべき目標を先に決めることで目的が実行しやすくなります。

なぜなら、人はあらかじめやることがわかっていると行動に移しやすいからです。

この特性を活かし、先に予定を決めておくことで連休などの休みを有意義に過ごすことができます。


例えば、私が去年作った目標は連休中、毎日1冊は本を読む。ということを目標にして実行しました。

あえて読めたらではなく、読むと決めたことで義務化し、実行に移しやすくしました。

このような目標、ミッションステートメントと言われるものを作っておくと実行に移しやすくなります。

ミッションステートメントとは自分で決めた自分ルールのようなものです。私の場合、毎週1冊は本を読む、毎週1本は映画を観る。などのことをミッションステートメントに組み込んでいます。そうすることでやるべきことが明確化され目標を実行しやすくなります。


連休中に何をするのか?ということをミッションステートメントに書き込むことで目標を実行しやすくなります。

例えば、連休中に1冊は本を読むという目標を作ったり、連休中は毎日筋トレをするなどの目標を決め、それをスマホに書き込むことで行動に移しやすくなります。さらに、毎朝そのミッションステートメントを読むことで嫌でも目標が目につきます(笑)

私は、ミッションステートメントが身についたので見る必要はないですが、新しくミッションステートメントを作ったばかりの人は毎朝読むことをお勧めします。

このように、あらかじめ何を行うのか決めておくことで始める前に考える、ということがなくなるのでうんなり実行に移すことができます。一度やってみればすんなりいくと思うのでぜひ、一度試してみて下さい。



では、まとめると

「連休などの休みの日に目標を実行したいのなら、まずは先にやるべき事を決めておくと実行までのめんどくささがなくなり、行動に移しやすくなる。そうして先にやるべき事を決める癖を作っておけば新しいことなども億劫にならず行動することができる」ということです。


では、今回はここまでです。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

年金などのお金関係全般の相談や

人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連

のご相談も対応しております


何か聞きたいことなどございましたら

お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。


また、メルマガにて

平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、

経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。

ぜひメルマガに登録お願いします。

リテラシー向上メルマガ (mag2.com)


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com



閲覧数:1回0件のコメント
bottom of page