top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

連休などの休みに何をするかで未来の自分が決まる

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。


火曜日。

あともう少しでGWですね。

自分は特に変わらずの平常運転です(笑)



今日のタスクは

事務作業、雑務作業

となっています。


今回の内容は

「連休などの休みに何をするかで未来の自分が決まる」について解説していきます。



では、いつも通り結論から言います。

「当たり前ですが連休などの長い休みに何もせず、だらだら過ごすのと何か実を結ぶことを行うのでは、少し先の自分に返ってくる経験値が変わります。この経験値の差が少し先の自分を決める」ということです。



では、解説していきます。

皆さんは、連休などの休みの日に何をしていますか?

旅行に行ったり、自分の趣味の時間に使ったりと、様々な時間の使い方があるかと思います。

この長い時間の使い方で少し先の自分が変わります。

このことを気にする人は少ないですが、これから迎えるGWでもどのように過ごすかで未来の自分に影響を与えます。


例えば、GWに何もせずだらだら過ごすのでは何も経験値は入りませんよね?逆にGW中に5冊の本を読書した。あるいは、日帰りでどこか行ったことが無いところに行ったらどうですか?

本を5冊読むということはそれだけで知識のストックに繋がりますし。その本が自分のビジネスや仕事に関係ある本だと相乗効果を発揮することができ、次に繋がります。

そもそも日本の社会人は月に1冊も本を読まない人が6割いると言われています。なので5冊も本を読むだけでも、十分、他の人より差を付けることができます。


そして、日帰りでどこかに行くこともプラスになります。

行ったことが無い場所に行くと経験値が貯まります。その貯まった経験は雑談でも活かすことができます。

私のZOOMの背景は自分で撮った富士山なのですがこの富士山について聞かれ、そこから話に繋がることがよくあります。その富士山は山梨県の山中湖で撮ったのですがその山中湖の話や他の河口湖と言った五大湖にも話が繋がり、その方とは親密度が高まりました。人は共通のことがあると好感度が上がるので、そのバイアスを活かすことができたのです。


このZOOMの背景ではないですが、様々な場所に行くことでその場所についての話もできるので話が広がりやすくなります。このこともあるので様々な場所に行くことはお勧めです。それだけで話のネタになります。

このような経験はただ家にいてだらだら過ごすだけでは得られることができません。

大事なのは、時間が多くあるのならその長い時間にしかできないことをやることです。そうすることで時間を有効活用することができます。

そうして時間を有効活用することによって未来の自分は決まります。ぜひ、みなさんも時間を有効活用して少し先の自分を成長させてみて下さい。



では、まとめると

「連休などの長い休みに何をするかで未来の自分は決まる。休み中だらだらしているだけではなにも得られない。旅行や読書といった自分を磨く活動をすることで未来の自分は決まる」ということです。



では、今回はここまでです。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

年金などのお金関係全般の相談や

人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連

のご相談も対応しております


何か聞きたいことなどございましたら

お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。


また、メルマガにて

平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、

経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。

ぜひメルマガに登録お願いします。

リテラシー向上メルマガ (mag2.com)


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com



閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page