yu-ki moriya
返事は早めに返していますか?返事を早めに返す人ほど信頼が貯まっていく
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
今日は久々にリアルでの勉強会参加で楽しみです。
オンラインもいいですがやはり、直接の勉強会の方が
いいです。
今日のタスクは
事務作業、勉強会、打ち合わせ
となっています。
今回の内容は
「返事は早めに返していますか?返事を早めに返す人ほど信頼が貯まっていく」について解説します。
では、いつも通り結論を言います
「相手への返事が早いかどうかで相手からの信頼の貯まる
速さが変わります。なぜなら返事が早い人は相手のことを
考えて早く返事を返しているからです。そういう人は細かいところでも相手の立場に立てるので信頼が自然と貯まりやすい」ということです。
では、解説します。
皆さんは相手への返事、いわゆるレスポンスは早く行うように考えていますか?
この相手への返事が早いかどうかで相手から得られる好感度も高くなります。
そして、プライベートでは自分に対しての好感度の高さを
知ることができます。
仕事では、当然ですが返事が早い方が仕事というのは早くなりますし相手の気持ちの面でも相手が安心します。
例えば、メールで仕事の返事をするのでも内容を見て
「確認しました」と返事をするだけで相手はきちんと
見てくれているんだな。ちゃんとメールが届いたんだな。
と安心します。ここで返事を何日も返さないと
相手は「ちゃんとメールが届いているかな?」と考えてしまい。その分、余計メールのことを考えてしまいます。
そうすると相手の時間を取ることになり、相手からの信頼を
得ることはできません。
それもそうですよね。
相手は返事が来るまでの間そのメールのことを考えていなければならないのです。
返事が早い人の場合では、すぐに返事をするので
その分、メールのことを考える必要がないのです。
どう考えても後者のほうがいいですよね?
そういうことです。この積み重ねが信頼を生むというわけです。
そして、プライベートの場合での返事の速さはその人に対しての好感度によって返事の速さが変わります。
これも当然と言えば当然ですよね。
好きな相手の返事は早く、興味がない人にはスルーか遅くに返事を出すかと思います。
このことを念頭に入れておけば、LINEなどのやり取りで
自分に対しての好感度がわかるのである意味楽かと思います。メンタルが弱い人にはお勧めができませんが(笑)
どちらにしろ、返事を早く返すかどうかでその人の人間としての価値が図れるかと思います。
誰に対しても返事が早い人というのは誠実で、誰からも好かれやすいです。
そうして信頼が貯まってくると仕事でもプライベートでも
活かすことができるということです。
皆さんも、もし返事が遅いのなら一度でもいいので
早めに返事をすれば相手の認識が変わり、今以上の良好な関係を気づけるかと思います。
では、まとめると
「返事が早い人は仕事でもプライベートでも人から好かれ、信頼が貯まる。その信頼は仕事でもプライベートでも活かすことができる。その信頼を活かしていけば、人生を生きやすくすることができる」ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com