yu-ki moriya
質問をしていますか?質問している人は自然と知識が深まる
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
最近はすっかり寒くなりましたね。
ハンドドリップで淹れる珈琲がおいしい季節です。
今日の仕事タスクは
案件対応、事務作業、執筆
となっています。
今回の内容は
「質問をしていますか?質問している人は自然と知識が深まる」について解説します。
では、いつも通り結論から言います。
「質問をする人は相手の知識を引き出すことができ、その知識を覚えていくことで自分の知識も深まり、成長していく」
ということです。
では、解説します。
皆さんは普段から質問をしていますか?
上司に仕事についての質問でもそうですし、仕事でわからないことを聞く、あるいは聞きたいことを聞くのも質問です。
この質問力とも言える力を鍛えておくことで様々な知識を
手に入れることができます。
人によっては質問をしない人が多いですが非常にもったいないです。なぜなら質問をするだけで相手から情報を手に入れることができ、それが自分の知識になるからです。
例えば、初対面の人で職業を相手から言ったときにその職業について質問をするのとしないのとでは
得られるものがだいぶ変わります。
相手の話に合わせて
「営業なんですね」と「差し支えなければどのような営業をしているのですか?」と言ったことを聞いてみると
ほとんどの人は答えてくれます。
私がこの間、聞いた人は回線の営業の人で、スマホや格安シムやインターネットの回線のことなどを自分から教えてくれました。やはり、相手もその仕事の誇りを持っていたり
なんらかのこだわりを持っている場合が多いので聞くと
嬉しそうに話す人が多いです。
私の場合はこの時、格安SIMのこと、ソフトバンクエアーはどうなのか?聞いたところ嬉しそうに話してくれました。
格安SIMは利用料金が安いから回線速度が遅いこと、結局のところ各キャリアから回線を借りていることなどを話してくれました。
ソフトバンクエアーも今はわからないけど
昔はひどかった。あとは5Gに対応していないということも教えてくれました。
このように質問をするだけで得られるものは多いです。
私も聞かれたことは普通に話しますし、質問しないのが
もったいないです。
自分の知識を深めるためにも質問をするのはお勧めです。
そうすることで相手から自然と知識を得ることができます。
その結果、ある程度のことなどを知っている状態になれます。
ぜひ、皆さんも質問をしてみてください。
では、まとめると
「相手に質問をするかしないかで得られるものは変わる。質問しないでおくと何も得られず、質問をすると相手が知識を教えてくれることがあるので自分の知識が深まる。これを続けていると自然と様々な知識が身につく」ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com