top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

資格を取ってもあまり意味がない

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

FPコンサルタント

守屋 勇希です。



自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。

今日はこの後面談、案件対応、となっております。






さて、今日の内容はタイトルの通り

「資格を取ってもあまり意味がない」

について解説します。



では、

いつも通り結論から言います。

なぜ、資格を取ってもあまり意味がないのか、それは

「資格を取っただけでは食べていけないからで、結局専業の資格を取っても

どう自分を売るか考え行動しないとお客さんがこないから」ということです


解説します。


最近ではユーキャンや、資格の学校で様々な資格を取得することが

できると思います。

士業の資格だと行政書士、宅建、司法書士、税理士、弁理士、弁護士

普通の資格だとFP、キャリアコンサルタント、年金アドバイザー、心理系資格

など様々な資格があります。

ただ注意しないといけないのが資格を取ったからといってその資格を

活かして生活が出来るというわけではない、ということです。


実際、士業の方でも資格があるだけで食っていくのは難しく

自分を売る方法、マーケティングを学ぶ必要があり、常に勉強を

しないと続けるのは難しいです。


私も最初は、資格を持っていればなんとか生きていけると思い

働きながら資格を取得しようと動いていました。

しかし、実際には資格を持っているだけでは難しいことを知り

資格取得+自分を売る方法を勉強し、今ではなんとか食っていける

ようにはなりました。

独立ではなく職にしてもだいたいの会社は資格を持っていて

実務経験を積んでいないと入社出来ないことが多いです。


決して、資格を取ることを否定することはないですが

なぜその資格を取るのか?

ということを見つめ直すことが大事です。

会社に頼らず自分で生きていくために資格が欲しいのなら

正直、資格がなくても他のスキルを鍛えれば自分の力で生きていけます。


例えば、プログラミング、ライティング、動画編集などは資格がなくても

スキルが磨けます。


資格を取るのならなぜその資格を取るのか

将来やりたい仕事をやるために資格を取るのか

それとも自信をつけるために資格を取るのかどうか

きちんと理由をつけて取得するといいです。




まとめると

「資格を取っただけでは食っていけないのでどうすれば生きていける

のか常に考え生活する必要がある」ということです。



資格取得より大事なのは

どう自分を売り込むか、個人力を鍛えるかということです。

今の時代だと影響力があればいくらでも稼ぎようがあります。

なので本当に資格が必要なのかどうか一度考えてみることが

大事ということです。



では、

今回はここまでです。




家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

などのお金の相談や

タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連

のご相談も対応しております


何かございましたら下記までお気軽にご相談ください


公式LINE @997yfmy


グロウアップリテラシー FPコンサルタント 守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS-64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com




閲覧数:2回0件のコメント
bottom of page