yu-ki moriya
調べるだけである程度のことが分かる。しかしそのあとが大事
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
月曜日。
今週もまた始まりますね。
先週は忙しめだったので
今週はのんびりしたいです(笑)
今日のタスクは
案件対応、事務作業
となっています。
今回の内容は
「調べるだけである程度のことが分かる。しかしそのあとが大事」について解説します。
では、いつも通り結論から言います
「今の時代、検索すればある程度のことが分かります。それだけでも効果的ですがどうせなら人に教える体で覚えれば知識を記憶に定着しやすくなる」ということです。
では、解説していきます。
皆さんは、わからないことや知りたい事を検索しますか?
新しいスマホの情報だったり、税金のこと、あるいはお酒の種類など人によっては様々なことを検索するかと思います。
まず、この段階で検索する人としない人に分かれると思います。おそらくほとんどの人が検索をしないと思います。
自分の知りたい事や調べる必要のあることをそのままにしてしまうと思います。
人はそもそも現状を維持したい生き物で余計なことを行いたくありません。というか単にめんどくさがりな人が多いだけです。保険やスマホ料金も調べれば自分になにがベストかどうかわかりますが人は新しいことを覚えるのを嫌うので
何もしないでいることが多いです。
よくいる、「スマホは絶対に持たない!」と言っている高齢者の人がまさにいい例です。
スマホを持った方が便利だとは知っているけど新しいことをしたくない。新しいことをやるなら何もしない。という選択肢をとってしまうのです。
このような偏った考え方を持ってしまうと何も覚えないので成長が止まってしまいます。
このようにならないようにわからないことは検索する癖をつけるといいです。
そして、その検索した後もどのように覚えるかどうかで記憶に残るかどうか明確な差ができます。
単に調べてその内容を覚えただけでは
記憶に残りづらいです。
記憶に残すには「相手に教えるにはどう伝えればいいのか?」ということを意識しながら覚えると調べたことを忘れる度合いが減ると思います。
私は最近、調べたことをマインドマップに書きみつつ相手に教える体で記憶していますが、この効果を実感しています。
調べたことを、相手に教えるように覚えるだけで記憶に残りやすくなります。
この効果は絶大なのでぜひ試してみてください。
きっと、約に立ちますよ。まずは検索する癖をつけてそこから知ったことを相手に話すにはどうするか?と、考えながら覚えると知識がどんどん溜まっていきます。
知識が深まれば、人生が楽しくなりますよ
では、まとめると
「今は、調べるだけである程度のことが分かる時代となりました。このことを使わないのはもったいない。そして検索すればいいというわけではなく、きちんと検索したことを他人に教えるように覚えれば、知識が記憶に定着しやすくなる」ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com