top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

誰でも慣れれば中級者ぐらいにはなれる。しかし多くの人は途中でやめる

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。



月曜日。

今週も始まりましたね。

お互いに頑張っていきましょう。



今日のタスクは

案件対応、事務作業、雑務作業

となっています。



今回の内容は

『誰でも慣れれば中級者ぐらいにはなれる。しかし多くの人は途中でやめる』について解説していきます。

では、いつも通り先に結論を言うと

『慣れれば誰でもある程度のベテランになれます。しかし多くの人は途中で自分のレベルのなさを嘆き、やめてしまいます。そうすると何をやっても中途半端になってしまう。だからこそいちど始めたことを長く続けられる人が専門家になることができる』ということです。

では、解説していきます。

皆さんは自分で得意だと思っている趣味などはありますか?

おそらくある程度の人はなんだかんだ得意なことが1つはあるかと思います。

その得意なことって長い時間ずっと行っていたことではないでしょうか?

人は慣れである程度のレベルまでは上手になるようにできています。

よく言われているのがどんなにそのジャンルのことがわからなくてもそのジャンルの本を10冊は読めばある程度の知識は得られることです。

慣れとは少し違いますが、同じジャンルの本を複数読むことにより知識が蓄積されそれが当たり前と自分の脳が認知してそれらのことを効率よく覚えることができます。

他にも、私たちは自転車にはじめて乗るときにはまったく乗れずに失敗ばかりでしたが、それも徐々に慣れ最終的には自転車に乗れるようになったかと思います。

結局のところ慣れが全てを解決するのです。

しかし、大人になるにつれ自分ができないことに耐えられずそんな気持ちを味わうなら、いっそのことできないことに手を出さないという思考に陥ってしまいます。

そうすると新しいことにチャレンジする事はなく自分のできることしか手を出さないのでそれ以降の成長は望めません。

そういった人たちが老害となっていきます。

その一方で自分ができないことに積極的にチャレンジそれを繰り返し行い、慣れさせ自分のスキルに昇華させる人は専門家やその道のプロになることができます。

その差がプライベートでもビジネスでも人生を大きく変えていきます。

ぜひ、あなたもやったことがないからと手を出さないのではなく、やったことがないこともとりあえず手を出してみることをお勧めします。

そうすることで、様々な分野の知識や経験をストックし、自分の人生に活かすことができます。試してみてください。

では、まとめると

『どんなことでも長く続けるとある程度のレベルまで成長させることができる。しかし多くの人は途中で挫折をするか失敗するか怖くて手を出さない。しかし、専門家やその道のプロは諦めずに続けている。その差が自分の人生に大きく影響を与える』ということです


では、今回はここまでです。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

年金などのお金関係全般の相談や

人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連

のご相談も対応しております


何か聞きたいことなどございましたら

お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。


また、メルマガにて

平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、

経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。

ぜひメルマガに登録お願いします。

リテラシー向上メルマガ (mag2.com)

読書サロンをはじめました。

インプットとアウトプットができる

オンラインサロン「読書LAB」

参加はこちらまで

本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)



リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4

サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page