top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

読書感想 イーロン・マスクの伝記

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。


今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。

今日のタスクは

案件対応、事務作業のみ

となっています。



今回の内容は

ざっくり読書感想で

今回の本は図書館で借りた「イーロン・マスクの伝記」について

ザックリ感想を書いていきます。


今、世界を賑わせているアメリカのテスラ社、CEOイーロン・マスクとGAFAといったアメリカ企業との関わりについての本です。

この本を読んで、最近ニュースで見たテスラ社の電気自動車の事故の理由も納得です。

テスラは“リスク上等“の考えがあり、事故が起こったあとの安全性を高めています。

日本の事故を起こさないように全力で取り組む、といったことはしないので事故も致し方ないと考えていると思われます。

また、イーロン・マスク氏の経営についても書かれていて、テスラの工場にいる専門家の所に直接いき質問攻めにし、専門的な知識を得ているので半分が専門家、もう半分が実業家といった少し珍しいタイプのCEOです。

そのため、専門的な質問を急に振られてもすぐに対応できるので安心感があります。

しかし、経営ではなかなかのブラックさを発揮しています。

自分より知識がない幹部や専門家はすぐにクビにしたり、仕事で“できない“ということは物理的なこと以外は受け付けない、長期労働は当たり前と、ブラックさが見えます。

しかし、イーロン・マスク氏のカリスマ性、未来を見据えた考え方は凄まじく、ブラック気質でも働きたい人は多くいます。

ただの社員やアルバイトでさえも直接、上の人と話すことができるので能力がある人はどんどん出世をしていきます。(ただし、上の人と話しても無駄な話ならクビを切られる)

他にも、目標を達成した技術チームには自分のポケットマネーから特別報酬を支払うなど、仕事が出来る人に対しては寛大な対応をします。

他の内容としてはロケット関連や、フェイスブック、トランプ前大統領との関わりなどをこの本では学べます。

もし、気になったのなら図書館にもある可能性があるので検索してみて下さい。



では、今回はここまでです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

などのお金の相談や

タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連

のご相談も対応しております


何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

また、公式LINEもやっております。


「公式LINE @997yfmy」

公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と

マーケットの一言を書いています。

良かったら登録お願いします。


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー 守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:12回0件のコメント
bottom of page