top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

証券会社や雑誌が勧めている銘柄は買わない方がいい

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。


今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。

今日のタスクは

案件対応、事務作業、執筆作業

となっています。



今回の内容は

『証券会社や雑誌が勧めている銘柄は買わない方がいい』についてです。

では、いつも通り結論を言います。

『証券会社や雑誌に載っている銘柄の多くは宣伝や、勧誘用の銘柄で、本当に良い銘柄は儲けがなくなるので表にはでないことが多い』

ということです。

では、解説します。

皆さんは、株や投資信託などを買う時に証券会社のお勧めや雑誌に載っている銘柄を買っていますか?

実はそのようにやっているのなら危険です。

証券会社は主に手数料が取れる商品をバンバン宣伝し、その手数料を得て会社が成り立っています。なので、本当にお勧めな銘柄は紹介しません。

同じように雑誌に載っている銘柄も信用できません。実際に私がFPの資格を取る前に“楽天証券“のイベントに行った際にお勧めしていた銘柄を買い保有していましたがなんと、倒産してしまい、資金がゼロになった経験があります。

この経験から証券会社は信用しなくなりました。まぁ、そもそも投資をやるときに自分で調べなかったのが行けなかったのですが…。

投資をやるときにはきちんと自分で調べ、きちんと投資のことを理解してやらないと私のように甘い話に騙され、損をしてしまいます。

そうならないようにきちんと買いたい銘柄の情報を調べ上げることが大事です。

きちんと調べ、自分で買うことでたとえ損をしたとしてもその先の成長に繋がります。

ただ、人に勧められて買うのではないので

この経験はのちのち役立ちます。

では、まとめると

『証券会社な雑誌が勧めたものは手数料が高く、あまり役に立たない。投資をやるなら人に勧められたものでさなく、自分自身で選んだものを買うことで鍛えられる』ということです。



では、今回はここまでです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

などのお金の相談や

タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連

のご相談も対応しております


何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

また、公式LINEもやっております。


「公式LINE @997yfmy」

公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と

マーケットの一言を書いています。

良かったら登録お願いします。


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー 守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page