yu-ki moriya
視野を広げる3つの趣味とは?
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
土曜日。
ついに休みになりましたね。
私は今週の土曜日も仕事なので変わりませんが。(笑)
お互いに素敵な1日を過ごしましょう!
今日のタスクは
案件対応、事務作業、雑務作業
となっています。
今回の内容は
『視野を広げる3つの趣味とは?』について解説していきます。
では、いつも通り結論を先に言うと
その3つの趣味とは
・読書
・映画
・旅行
この3つの趣味をどれかでも持っていると
視野が広がり、偏った考え方ではない柔軟な考え方をすることができます。
では、解説していきます。
皆さんは視野が広がる趣味があるのを知っていますか?
趣味と言っても様々な趣味があり、大体の人はなんらかしらの趣味を持っているかと思います。私自身、結論で言った3つの趣味の他に
ツーリングや写真撮影、ビリヤードなど様々な趣味を持っています。
どれも何らかしらの刺激を与えてくれ成長に繋げてくれます。
写真撮影なら感性が磨かれますしビリヤードなら集中力やプレッシャーに強くなります。
そんな様々ある趣味の中で今回は視野が広がる趣味を3つ紹介していきます。
どれも私自身が実践しているので効果は保証します。
『読書』
まず、最初に紹介するのは言わずもがな、読書です。今更また読書か。と思う方もいるかもしれませんが、やはり読書は外せません。
読書をすることにより、様々な知識を得られ、その結果、視野が広がります。
ビジネス書だけでなく、文学を読んでも自分がいる世界とは違う世界を知ることができ、自分の当たり前が当たり前ではないと認識でき、視野が広がります。
つまり、本を読むことによって様々な知識や世界を知ることで自分の見ている世界がすべてではないと認識、視野が広がるということです。
『映画』
2つめに紹介するのが映画です。
先程の文学と同じく、映画を観ることで自分とは別の世界を感じ、その結果、視野が広がります。
例えば、アメリカやイギリスの映画を観ることで日本以外の街並みを見れますし、外国の当たり前も見ることができます。
そして、何より映画を観ることで様々な価値観や立場の違いなどを学ぶことができます。
私も実際に毎週、映画を観ていますが映画の物語によって異なる価値観や正義、考え方を受けて自分の考えている価値観が絶対ではないことを認識しました。
このように様々な価値観や考え方を学べるので映画を観れば視野が広くなります。
『旅行』
最後に紹介するのが旅行です。
自分が普段行かない場所に旅行しに行くことで視野が広がります。
人はどうしても自分が慣れ親しんだ近くの場所ばかり行動してしまい、視野を狭めてしまいます。だからこそ、普段とは違う場所に行くことでその場所特有のルールや空気などを感じることができ、視野が広がります。
私も普段から旅行や泊まりに行っていますが、やはり、普段とは違う場所に行くと普段とは違う景色を見ることができ、視野が広がったと実感があります。
だからこそ、旅行をすると視野が広がると言えるのです。
どうでしたか?
今回は視野が広がる3つの趣味を紹介しました。
この3つの趣味のどれかでも自分の趣味に入っているのならあなたの視野は広くなりやすくなっているはずです。
もし、この3つの趣味をもっていないとしても、自分の趣味をどう活かせるか考えるだけで自分の成長に繋げることができます。
ぜひ、一度自分の趣味を見つめなおしてみてはどうでしょうか?
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com