yu-ki moriya
自分を変えたいのならやるべき事(習慣編)
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。
今日はこの後、案件対応、事務作業のみです。
今回の内容はタイトルの通り
「自分を変えたいのならやるべき事(習慣編)」
について解説します。
今回はシリーズの最後。
最後は習慣を変えるです。
なぜ習慣を変えるのか?
習慣を変えると自分の本質的なことも変わるからです。
皆さんは毎日、何に時間を割いているのか
わかっていますか?
まずはこの自分が一日に何をしているのか知ることが大事です。
例えば、仕事終わりに毎日だらだらTVを1時間見ているのならそれが今の習慣ということです。
このだらだらTVを見ている1時間を勉強に当てたらどうなるでしょうか?
勉強に時間を当てれば将来がどのような結果になるのか
わかりますよね?
毎日1時間勉強をする習慣にすると人生もだいぶ変わると思います。
社会人が1日勉強に使う時間は6分とのことなので1時間勉強したら10倍もの差をつけられます。
これだけでも他者とだいぶ周りと差がつけられると思います。
習慣を変えるとここまで人生が変わるのです。
ただ、良い習慣を悪い習慣に変えるのは逆効果なので気をつけた方がいいです。
自炊をしていたのに面倒になり毎回お弁当にするのもあまり良いとは言えないです。
時間は空きますが自炊をすることでお金の節約にもなりますし、ごはんを作ることによって創造性が鍛えられます。
私の習慣は毎日筋トレと勉強を1時間は行っています。
他に1週間の習慣として映画鑑賞、読書、掃除は必ずおこなっています。
この習慣はどんなに忙しくても行っています。
この習慣を行うことによってマインドも鍛えられ心身ともに穏やかになっている
と実感しています。
まとめると
「習慣を変えると自分の本質が変わるので毎日の習慣で自分が決まります。
毎日だらけているとそれが習慣になってしまいマインドも悪くなります。
なので習慣を良い習慣に変えればマインドも鍛えられ穏やかにすごせる」
ということです。
では
今回はここまでです
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
などのお金の相談や
タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連
のご相談も対応しております
何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
また、公式LINEもやっております。
「公式LINE @997yfmy」
公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と
マーケットの一言を書いています。
良かったら登録お願いします。
グロウアップリテラシー FPコンサルタント 守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS-64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com