yu-ki moriya
自分ばかり話をしていませんか?
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。
今日はこの後、案件対応、事務作業となっています。
今回はタイトルの通り
「自分ばかり話をしていませんか?」
について解説します。
では、いつも通り結論から言います。
『人は自分が主体として話したい生き物なのでついつい自分の話ばかりする傾向にある』
では、解説します。
皆さんは友達や家族と話すとき自分ばかり話してしまうということはありませんか?
人という生き物はついつい自分のことばかり話してしまう傾向にあるので自分の話ばかりしてしまうことが多いです。
そこで自分ばかり話をするのではなく相手の話を聞けるかどうかで人から好かれる確率も上がります。
なぜ好かれる確率が上がるのか?
それは人というのは自分の話を聞いてくれた人に対して好感度が高まるからです。
皆さんも自分の話をじっくり聴いてくれる人に対して嫌な気持ちにはならないですよね?
なので好感度を上げたければ人の話を聞けば良いのです。
ただ、実際に人の話を聴こうとしてもなかなか難しいと思います。
意識をして相手の話を聞くことに徹することで初めて相手の話を聞くことができます。
相手の話を耳を傾けて聴くことを
『傾聴』といいます。
この傾聴を心がけて相手と接すれば良い効果が期待できます。
正直、この傾聴ということを行えば良好な人間関係を築くことができると思います。
相手の話を聴くことを習慣づけると様々なことでメリットになるので傾聴を心がけることを勧めます。
まとめると
『人という生き物は自分の話ばかりをしたがります。ここで相手の話を聞くことに徹することで相手との関係も良好になる』ということです。
相手の話を聴いていれば自ずと好かれます。
ぜひ一度、相手の話を聴く。ということをやってみて下さい。
相手の反応が格段と変わると思います。
さて、今回の内容は
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
などのお金の相談や
タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連
のご相談も対応しております
何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
また、公式LINEもやっております。
「公式LINE @997yfmy」
公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と
マーケットの一言を書いています。
良かったら登録お願いします。
グロウアップリテラシー FPコンサルタント 守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS-64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com