yu-ki moriya
自分の進むべき道を他人に聞いていませんか?人の話を参考にするのはいいが人任せは意味がない
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
今日は金曜日、華金ですね
自分にはあまり関係ないですが(笑)
今日のタスクは
案件対応、面談
となっています。
今回の内容は
「自分の進むべき道を他人に聞いていませんか?人の話を参考にするのはいいが人任せは意味がない」について解説します。
では、いつも通り結論から言います。
「他人にアドバイスを求めるのはいいのですが相手の話を全て鵜呑みにし、それで行動しようとすると自分の考えが無くなり、成功するものも成功しない」ということです。
では、解説します。
皆さんは、普段相談事をしますか?
わからないことや、仕事のこと、人間関係など
相談する人は様々なことを相談すると思います。
私は、職業柄いろいろなことを聞かれます。
株や為替、はたまたメタバース、VRなど
いろいろなことを聞かれます。
このような相談事なら相手の話を聞いて鵜呑みにするのは
良いのですが、自分の進むべき道、ビジネスや副業などでは
あまりお勧めしません。なぜならビジネスとは自分自身で
行うもので、常に自問自答をする必要があります。
人に聞いてそのままビジネスをやっても上手くはいきません。最近流行っているプログラミングスクールも儲かるのなら人を集めて教えなくても自分たちで知り合いにノウハウを教えて動いてもらえば儲かります。しかし、実際はそんなことはしないですよね?
そう、儲からないですからです。
人から言われたことをただやっているだけではビジネスは
上手くいきません。よくある「すぐに稼げる!」と売り込んでいるものは入会金や月額のお金で儲かっているのです。
稼げるなら自分でやって儲けますよね?
そういうことです。
ビジネスにおいては人に聞いただけではうまくいきません。
自分なりにアレンジしてはじめて成功をします。
先日、友人からYouTubeはこれからも行けるのか?
あるいは新しいプラットホームを待った方が動画ビジネスは行けるのか?ということの相談を受けました。
自分の得意な格ゲーで配信をしてお金を稼ぎたい。とのことである程度進むべき道は決まっていたらしく、軽いコンサル的なことを行いました。
このとき思ったのが、そもそも自分である程度進むべき道が決まっているのなら、まずは行動してそれからアドバイスを求めればいいのではないか?ということを思ってしまいました。
進むべき道が決まっているのなら、まずはその道を進むことが正解です。
やり方などは後から修正ができます。
多くの、実業家などは自分のビジョンに絶対の自信をもち
とりあえず、行動をします。
その結果、成功するのです。
人にアドバイスを求めるのは、行動した後かあるいは
参考程度にすることをお勧めします。
「自分の人生の舵は自分で切り開く」ということです。
皆さんも、もしなにかビジネスや副業を行うのなら
まずは自分で考えて行動し、それからアドバイスを求める
ことで新しい発見が見つかるかと思います。
ぜひ、活用してみてください
では、まとめると
「相手の意見だけを聞いてビジネスは上手くいかない。
それで上手くいっているのなら世界はお金持ちであふれている。大事なのは自分の芯となるプランは保ちつつ他人の意見を参考にして良いところだけをとって行動すること」ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com