yu-ki moriya
自分の時間は限られているからこそ、有意義に使うべき
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
コロナの感染者が再び増えてきましたね。
東京でも1000人越えと、歯止めが効かなくなってきましたね。これからのイベントなどが心配です。
今日のタスクは
案件対応、事務作業、雑務作業
となっています。
今回の内容は
『自分の時間は限られているからこそ、有意義に使うべき』について解説します。
では、いつも通り結論から言います。
『多くの人は自分の時間の大事さを認識せず、遊びに誘われたときなどにそのまま行ってしまいますが、このときに自分が1人で過ごす時間とどちらが有意義か考えることが大事』ということです
では、解説していきます。
今回の内容は、昨日の友人との話の内容を踏まえた
内容となっています。
皆さんは、誰かと過ごすときに自分が1人で過ごす時間とどちらが有意義か考えていますか?
一見、冷たいように思いますがこの考えは大事で
時間を大事にしている人は皆、気にしています。
そもそも時間は有限です。この有限の時間を無駄とは言わないですが、あまり興味が無い人に使ってもあまり意味がないですよね?
皆、このことを薄々は理解していますが、誘われて断ったら
誘われなくなる、あるいはハブられるといったことを怖がり、
あまり意味がない交友関係を続けているかと思います。
そのような考え方や、相手の顔色をうかがいながら生きていると損しかありません。なぜなら相手からどう見られるかばかり考えていると自分自身の芯、考えがなくなり周りに流されてしまうからです。
そして、自分の芯が無い人は魅力もなく、自分を貫けないので平凡な人生を歩むことが多くなってしまいます。ありきたりなニュースやSNSに流されてしまいます。
他人に流されないように、自分を持つことが大事です。
そのためには自分の価値を高める必要があります。
自分の時間の価値を相手に合わせず、自分自身で確かめる
ことで高めていきます。
例えば、友人と遊ぶにしても4時間、時間が取られるのなら
自分1人で行えることで4時間あれば何ができるのか?
考えて遊ぶのかどうか決めるのが大事です。
私の場合は冷たいですが、その人と会うメリットと自分が読書あるいは映画を観る、ゲームをするといったことを天秤にかけてどうするか決めています。
あとはその人の対応の仕方によって変えます。
私は人と会うときにはお互いの家からちょうどいい場所
を選んだり、相手に色々聞いてからセッティングしていますが、人によっては誘っておいて自分の近い場所や自分の予定ありきのセッティングをしてくる人がいます。
そのような方のお誘いは断っています。
このように、自分自身でボーダーラインのようなものを決めておきそれに当てはまる人は排除していくと、変に考えずに自分にとって無駄な人が減るかと思います。
もしも、相手からのお誘いを断れないのなら活用してみて下さいね。
では、まとめると
「時間は有限だからこそ、きちんと意識する必要がある。相手と会う時間と自分の時間を比べてメリットがある方を選ぶ方がいい」ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com