yu-ki moriya
自分のお金の流れがわかるのなら短期的な家計簿はいらないかもれない
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
日曜日。
休みも今日で終わりですね。
今日も休日を楽しみましょう。
今日のタスクは
読書、事務作業
となっています。
今回の内容は
「自分のお金の流れがわかるのなら短期的な家計簿はいらないかもれない」について解説していきます。
では、いつもどおり結論から言います
「自分自身で毎月の支出、お金の流れがわかっているのなら、無理に家計簿を付ける必要はなくて、自分の頭の中だけで毎月使えるお金を計算すればいい」ということです。
では、解説していきます。
皆さんは家計簿を付けていますか?
この質問をお客さんや新しく知り合った人に聞くと
ほとんどの人が家計簿を付けていないと答えます。
正直、家計簿を付ける、付けないはどちらでもいいかと思います。(笑)一応FPが言うのもなんですが毎月の家計簿は
自分の頭で毎月の支出を理解しているのなら個人的には
どちらでもいいかと思います。
なぜなら、家計簿はそもそも自分のお金の流れを可視化
するために付けるもので自分自身のお金の流れを理解しているのなら何も時間を浪費して書き込む必要はないということです。ただ、自分で家計簿を付けることが好きという人は楽しみになるので、家計簿を付けるのもアリだと
思います。自分の頭の中で支出を理解して、なおかつ
家計簿を付けるのがめんどくさい人は付ける必要が無い
ということです。
ただ、自分のお金の流れを理解していない人は自分のお金の流れを理解するためにも家計簿を創るほうがいいです。
なぜなら、家計簿を創ることで自分のお金の流れを理解
できるからです。とくに毎月の支出の流れが理解できていない人というのは一度家計簿を創ることをお勧めします。
そして、短期的家計簿と言いましたが、長期的な家計簿
であるライフプランは一度創ることをお勧めします。
なぜなら、どうしても長期的にかかるお金というものは
ついつい忘れてしまうからです。
例えば、子どもが生まれたけどいつぐらいから本格的にお金がかかるのか。あるいは車の車検や乗り換えの時期など
先にライフプランを創り、事前に対策をすることで、いざというときに焦ることもなく生活することができるかと思います。
ライフプランは今の時代、無料でテンプレが転がっているので気になる方は調べてみて下さい。
自分でライフプランを創ることで将来の予測ができるので
対策を練りやすくなりますよ。
このライフプランも自分の頭の中で計算できるのなら
必ずしも創る必要はないです。なにせライフプランを創るのも大変ですからね(笑)
ただ、ライフプランは創っておいた方が未来のことを可視化することができますし、一応お勧めしときます。
では、まとめると
「自分でお金の流れを理解しているのなら家計簿を創る必要はない。しかし長期的なライフプランは創っておくと将来予測がしやすくする。ただライフプランも頭の中で創れるのなら創る必要はない」ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com