yu-ki moriya
自分にとって快適な空間、コンフォートゾーンには実は4つのゾーンがある
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
土曜日。
ここ数日は気温が下がり肌寒いですね。
こうコロコロ気温が変わると体調も崩して
しまいそうです。
今日のタスクは
読書、事務作業、読書会
となっています。
今回の内容は
『自分にとって快適な空間、コンフォートゾーンには実は4つのゾーンがある』について解説していきます
ではいつも通り結論を先に言うと
『コンフォートゾーンには4つのゾーンがありコンフォート、恐怖、学習、成長のゾーンがある。人は皆これらのゾーンを行き来している』と言うことです
では解説していきます
皆さんはコンフォートゾーンって知っていますか?
よくビジネス書や本などに書いてある用語で、自分にとって快適な空間と言うような意味合いです。これはどういうことかと言うと人は皆コンフォートゾーンと言う快適な空間から抜け出すことができず、同じ環境や仲間たちと成長をせずに留まり続けると言うことです。
例えば、人はみな新しいことをやるのに躊躇しますよね?
新しく、習慣を作ろうとしても人は新しいことをやる恐怖に悩まされ、結果行動しないことが多いです。
他にも、今いる職場はなんだか自分とはズレを感じるけれど、人間関係もそこまで悪くないし給料もそこまで悪くないとなってしまうと人はなかなかその場所から抜けられずにとどまってしまいます。
このような循環に陥ってしまうと自分自身のコンフォートゾーンから抜け出すことができず、成長もしないので人間的に成長することができません。そうならないように自分のコンフォートゾーンから抜け出すことが必要なのです。
このコンフォートゾーンには実は4つのゾーンがあります。
ではこの2つ目の恐怖ゾーンとは何なのか?ですが、これはその名の通り新しいことをやろうとしたときに、『でも失敗するんじゃないか?』『そもそもやる必要はないんじゃないか?』といったネガティブな感情が頭の中を埋め尽くしている状態が恐怖ゾーンです。
恐怖ゾーンは新しく何かやろうとしているときに、自分自身でやらない理由を考えてしまう状態です。この状態のときには『この先に成長がある』と思うことが大事で、短期的な結果ではなく長期的な目標を決めることで新しいことをチャレンジしやすくなります。
例えば、職場で資格を取れば給料がアップするということがある場合には目先の大変さではなく、給料がアップしたことで得られる自分の生活をイメージすることで行動しやすくなります。この、やらない理由をやる理由にし、行動することを学習ゾーンと呼びます。
この学習ゾーンでは主に学ぶことのメリットを認識し、学習することを定着することを目指します。学習することによって自分自身の人生がこれからどう変わるのかなどといった長期的な目標をイメージしながら学習を続けていきます
。そうして学習ゾーンから結果が出るゾーンである成長ゾーンに移行します。
成長ゾーンでは、今まで自分でやった行動の結果が出て、良い状態になっているゾーンです。
給料がアップしたり資格を取ったりして一時的に、低迷状態のゾーンになっています。このゾーンから再びコンフォートゾーンになると言うことです。
新しく出た結果を守ろうとし、再びコンフォートゾーンに入ってしまうと言うことです。
そうならないためにここからまた4つのゾーンを回すことが大事だということです。
ぜひ皆さんもこの4つのコンフォートゾーンを意識して生活してみてください。
では、まとめると
『コンフォートゾーンには4つのゾーンがあり人は皆これらのゾーンを行き来している。大事なのはこの4つのゾーンを常に回して成長し続けること。そうすることで新しいことにチャレンジし続けることができる』ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com