top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

自分と相手を比較しても意味がない

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。


今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。

今日のタスクは

案件対応、事務作業、執筆作業

となっています。



今回の内容は

「自分と相手を比較しても意味がない」

について解説します


では、いつも通り結論から言います。

「他人と比較して自分の価値を確かめようとしている人が多いですが、他人と比較しても限度がないです。そうではなく比べるべきは自分自身で、過去の自分より成長したことを比較するのが最も意味がある」ということです。



では。解説します

皆さんは、ついつい比べてしまう人っていますか?

友達や家族、学校のクラスメイトなど比べようと思えば

様々な人と比べることができます。

しかし、他人と自分を比べるのはあまり意味がなく

メンタル的にも意味がないです。


そもそも他人と自分を比べてもどちらの方が優れているかというのは分かりづらいです。

例えば、私と友達がいて私が友達と比べて自分の価値を

決めていたとしましょう。

友達より自分の方が勝っていたとしたら自分の価値が認められます。しかし、すごく勝っていたのなら天狗状態になってしまい、自分から学ぶということをしなくなります。

そう、自分は優れているから勉強をする必要がない。と思ってしまうのです。


ですが、実際はその友達と比べてなので全体的にみたら

まったく優れてない可能性もあります。

そうなるとただの「井の中の蛙」状態です。

では、仮に友達より自分の方がすごく劣っていた場合はどうなるのか?

自分は何もできない、あの人と比べてダメだ。と自己嫌悪に

陥ってしまいます。比べている相手より劣っているから

みんなより劣っているんだという気持ちになってしまいます。

そう、どちらにしても相手と自分を比べても意味がないのです。ですが多くの人は他人と比べて

自分の価値を確かめながら生活をしています。


ですが、本当に比べるべき人とは自分のことで

過去の自分より、今の自分の方が優れているかどうか

を比べるのが正解です。

人は少なからず、日々成長をしていきます。

基本的には過去の自分と比較しても勝っています。

ですが、成長を実感できていないのなら一度、習慣を

見直すことをお勧めします。

自分が普段なにをおこなっているのか知ることで

自分の成長に何が足りないのかが理解できると思います。

過去の自分と比べることができるようになると

余計なコンプライアンスや他人との比較をしなくなるので

心穏やかに過ごせるかと思います。



では、まとめると

「他人と比べてもネガティブなことにしかならない。比べる相手より優れていたら天狗になり、劣っていたら自己嫌悪に陥ってしまう。なので本当に比べるべき相手は過去の自分で

自分が日々成長しているということだけを気にしていれば

天狗にもなりづらく、自己嫌悪にもなりづらい」

ということです。






では、今回はここまでです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

などのお金の相談や

タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連

のご相談も対応しております


何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

また、公式LINEもやっております。


「公式LINE @997yfmy」

公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と

マーケットの一言を書いています。

良かったら登録お願いします。


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー 守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page