
自分で行った行いは自分に返ってくる
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。
今日のタスクは
案件対応、事務作業、執筆作業
となっています。
今回の内容は
「自分で行った行いは自分に返ってくる」
について解説します
では、いつも通り結論から言います。
「自分が他人や友人、家族に対して行った行動はのちのち
自分自身に返ってくるので友人に対して嫌な対応や嫌なことをしたら次は自分にもそれが返ってくる」ということです。
では、解説します。
皆さんは友人や家族に対してどのように接していますか?
有効な関係を築いているのなら良いのですが
もし、自分のことしか考えてないような行動をしてしまっているのなら態度を改めた方がいいです。
皆さんもそうだと思いますが
嫌なことをしてきた友人や家族、他人に対して
良い感情を持たないですよね?
急に困ったから助けてくれと言われても
「今更何なんだ!」って反応しますよね。
このように、相手に対しての対応は自分自身に返ってくるので常に有効な関係を築いた方がのちのちのためにもなります。
有効な関係も何も難しくはないです。
相手の立場に立った考え方をすればいいのです。
例をひとつ上げると
この間、私が聞いた話では
職場の休憩中にお菓子をみんなで交換し合って食べている場でその中に一人だけ毎回お菓子持ってこなくて他人かから貰ってばかりの人がいました。
その方は自分ではお菓子を持ってこないでいつも職場の人から貰っていたそうで。
それが何か月も続いたので皆からお菓子を貰えなくなりました。さすがに観念したのか自分でもお菓子を持ってくる
ようにしたのですが「時すでに遅し」でみんなからスルーされるようになってしまいました。
そしてそのまま一人で過ごしているとのことです。
自分が行ったことは自分自身に返ってくるのです。
相手から何かを期待するような生き方では
いずれ相手からも見切りをつけられてしまいます。
そうなると困るのは自分自身です。
いずれ誰からも相手にされなくなり、そのまま
孤独になってひとりで生涯を遂げてしまう。ということも
考えられます。
そうなってしまわないように
人との関係は注意が必要です。
自分主体で話してないか?
自分のことばかり考えてないか?
ということを気にしつつ相手のことも考え
相手の立場に立った考え方をすると良好な人間関係を
築けると思います。
では、まとめると
「相手に対して行った行動は自分に返ってくる。自分が相手を利用しているのなら、自分も利用される可能性がある。
そうならないように相手との関係は良好であることが重要で自分主体ではなく相手の立場に立った考えをすることが大事」ということです。
では、今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
などのお金の相談や
タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連
のご相談も対応しております
何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
また、公式LINEもやっております。
「公式LINE @997yfmy」
公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と
マーケットの一言を書いています。
良かったら登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー 守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64
HP https://www.grow-upliteracy.com/
ML natu0812yn@gmail.co