top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

自分でマイルールを作れば行動を習慣にしやすくなる

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。


今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。

今日のタスクは

案件対応、事務作業、執筆作業、面談

となっています。



今回の内容は

『自分でマイルールを作れば行動を習慣にしやすくなる』について解説します。

では、いつも通り結論から言います。

『もしも、何かを習慣にしたいのなら自分で

ルールを作り、それをこなすことによって習慣化しやすくなる』

ということです。

では、解説します。

何かを習慣化させたいけどなかなかできない。

という方はいませんか?

私も昔は習慣化させるのが苦手で三日坊主になっていました。しかし、自分でルールを決めたところ今現在、3年以上続けて行なっている習慣があります。

いっそ自分でルールを作れば習慣化させやすく

なり、続けることが出来ます。

私の場合、今現在3つのことを習慣にしています。

一つ目が“読書“です。

元々、気になる本を買ってはいたのですが

なかなか読めずに詰んでいました。

さすがにこのままではダメだと思い、

自分ルールとして“1週間に最低一冊は必ず読書をする“というルールを作りました。

1週間に一冊は読書をするというルールを作ったことで目標ができ、習慣化させることに成功しました。この習慣は2年以上続いています。

二つ目は“映画鑑賞“です。

こちらは自然と習慣化し、3年以上は継続しています。映画館、家問わず映画を1週間に一回みることをルールとしています。

三つ目が“毎日ブログ“です。

毎日ブログを書くことを習慣としています。

この習慣は260日以上続けることができています。

大事なのは“自分ルール“を作り、こなしていくことです。

ただ出来たらやる、時間があったら読書をするのではなく、初めから必ず行動を起こすと決めることで習慣化することができます。

是非一度、まずは週に一回必ず行う目標を作りこなしてみて下さい。

きっと習慣化できると思います。

では、まとめると

『自分自身でマイルールを作ることで習慣化させやすくなります。目標を決めることでやるべきことが明確化するからです。まずは一度自分でマイルールを作って実際にやれば習慣にしやすくなる』ということです。


では、今回はここまでです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

などのお金の相談や

タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連

のご相談も対応しております


何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

また、公式LINEもやっております。


「公式LINE @997yfmy」

公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と

マーケットの一言を書いています。

良かったら登録お願いします。


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー 守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:9回0件のコメント
bottom of page