yu-ki moriya
習慣化させたいのなら習慣化させたいことを行う時間を決めることが大事
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
水曜日ですね。
最近はワインを飲み始めたからか
毎日ワインを飲むのが楽しみになってきています。
最近は逆にカクテルはあまり飲んでないのでそろそろ飲もうと思います(笑)
今日のタスクは
案件対応、事務作業、新規案件対応
となっています。
今回の内容は
「習慣化させたいのなら習慣化させたいことを行う時間を決めることが大事」について解説します。
では、いつも通り結論から言います。
「人は具体的に目標を決めておかないとだらけて行動できなくなる。このことから習慣化させたい行動は具体的に何曜日の何時に行う。といったことを具体的に決めておけば実行しやすくなる」ということです。
では、解説します。
今回は時間術関連の記事です。
皆さんは、時間管理が得意ですか?
人によっては、時間が足りない、時間があれば。といった
ネガティブなことを言う人が多い気がします。
しかし、時間というものは人から与えられるものではなく、自分で作るものです。
時間は与えられるものと考えている人の多くが実は自分の時間の使い方が悪いだけの場合が多いです。
YouTubeを見てしまったり、だらだらお菓子を食べたり
あまり意味のないことに時間を使いがちです。
そのような時間の使い方では時間がいくらあっても足りません。
大事なのは自分の時間を把握し、その中で習慣にしたいことを落とし込むことです。
例えば、私の場合だと本を必ず一冊は読む様にしています。
これだけでは具体性がないので、具体性を出すために
土日どちらかの朝に一冊本を読むことにしています。
こうすると、一週間に一冊読むというぼやけた目標から具体的に土曜か日曜日のどちらかの朝は本を読むと決めることで実行する確率はグッと上がります。
私も昔は、本を積んでいて買っても本を読めませんでした。
さすがにこれではやばいと思い、いっそのこと「一週間に一冊はどんなに忙しくても読もう」と決意し、それを3年間続けています。一度ルールを決め、その通りに行動することでそれが習慣化され、毎日の歯磨きのように自然なことに
切り替わります。むしろ、行わないとなんか気持ちが悪い気持ちにさえなります。
ここまできたらこっちのもので完全に習慣化されています。
この時間決めや曜日きめはどのようなことでも効果があると思います。毎週○○曜日はこれをやる。と言った決め事を決めておくことで行動を実行に移しやすくなり、それが習慣化するかと思います。
では、まとめると
「習慣化させたいのなら漠然と目標をきめるのではなく、具体的に○○曜日の○○時から行う、と決めておけば行動しやすくなり、その行動が習慣化されるのでいつの間にか当たり前に習慣になっている。そこまできたら当たり前になっているので他のことを習慣化しても大丈夫」ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com