top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

習慣が未来の自分を創る

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。


今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。

今日のタスクは

案件対応、事務作業、執筆作業、面談

となっています。



今回の内容は

『習慣が未来の自分を創る』

について解説します。

では、いつも通り結論から言います

『毎日行なっている習慣によって、未来の自分を決めます。毎日をダラダラ過ごしていたら何も得られず、毎日を意味のある過ごし方をすれば常に成長を続け、博識ある大人になれる』

では、解説します。

皆さんは普段何をして過ごしていますか?

毎日をどのように過ごすかで未来の自分を決めます。何もしない毎日なら当然ながら、毎日何も得ない一日を過ごします。そのような毎日を過ごしていても意味はなく、毎日学びながら生きることでスキルを身につけ、博識ある大人になれます。

しかし、だいたいの人の考え方は仕事は仕事、プライベートはプライベートとして毎日を切り離して生きています。休みの日は休みの日なのでダラダラ過ごす人が多いのが現状です。

なので、逆に毎日を勉強して過ごすだけで周りと差がつき、勝手に平均以上になれます。

それだけ、みんな勉強をしないということです。ある統計では日本の社会人の平均勉強時間は一日6分とのことです。

このことから一日、6分以上勉強すれば平均より上になれるということです。

一日に6分なら少し本を読むだけで達成ができます。あるいは少し勉強をするだけでも平均以上になれます。

もし、習慣を作っていきたいのなら

まずは一日、6分以上読書やら勉強を行って

みることをお勧めします。

では、まとめると

『今、行っていることが未来の自分を創る。

毎日ダラダラ過ごすのでは知識は入るがそれだけ。より良い未来を創りたいのなら有意義な毎日を過ごす必要がある』ということです。


習慣で人は変わります。

たとえ、本を読んだことがなくても毎日読んでいれば自然と

読めるようになります。また、毎日情報のアンテナを立てて過ごすことで様々な情報を手に入れられ、それも習慣になります。

みなさんもぜひ習慣を変えてみて人生を豊かにしましょう



では、今回はここまでです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

などのお金の相談や

タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連

のご相談も対応しております


何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

また、公式LINEもやっております。


「公式LINE @997yfmy」

公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と

マーケットの一言を書いています。

良かったら登録お願いします。


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー 守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page