yu-ki moriya
結果の反応は自分で選択できる
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。
今日のタスクは
事務作業、雑務作業のみ
となっています。
今回の内容は
『結果の反応は自分で選択できる』について解説しています。
では、いつも通り結論から言います。
『相手からの対応やダメだったときの反応は自分で選択できますがこのことを知らない人が多く感情的になる人が多い』ということです。
では、解説していきます。
皆さんは、相手から嫌な事を言われたとき、あるいは
嫌な事があったときにどのような対応をしていますか?
人というものは嫌な事があったときには嫌な気持ちになったり、相手に何か言われたときには気分が高ぶったり、反応的になりやすい生き物です。
ですがこの嫌な事があったときにどうするかというのは
実は自分で選ぶことができます。
例えば、バイトの面接に行ってその結果が残念なことに
なったとしてもその後の対応をただネガティブな気持ちのままで過ごすか、そうでないかは自分で選択できます。
面接に落ちたことは悲しいけど、きっと自分より優秀な人が
いたんだ。と思うのとただ、自分なんてしょせんこんなものだとネガティブにとらえるかは自分で選択できます。
ネガティブなことがあってもその刺激の間には自分がどのように選択するか考える間があります。
この間に対してすぐに反応するのか、一度考えて
から反応するかどうかができるかどうかで
自分のメンタルもかなり変わります。
これは、相手からどのような事を言われたとしても
反応的にならずに一度考えてから反応をするからです。
このマインドを持っていると人間関係やストレスに
対して強くなれます。
もし、撃たれ弱い、あるいはメンタルに不安があるのなら
一度、何かあったときにこのことに対しての反応は
「自分で選べるんだ」ということを頭の隅に入れておけば
何かあったときに思い出せます。
このことを覚えておけばお守りのかわりになるかと
思います。
ぜひ、みなさんも活用してみてください。
では、まとめると
「相手からの嫌な事や嫌な事に対してどのように反応するのかは自分で選択できる。これは嫌な事に対して反応する刺激の間には隙間があり、この隙間の間に自分がどのように選択をするかを選べるから」ということです。
自分自身の人生、相手が行うことや嫌な事に対して
どのように選択するかは自分で選択できます。
このことを覚えておき、いざとなったら思い出して
活用することで人生に対してストレスをかけずに
生きて行けるかと思います。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com