yu-ki moriya
知識を蓄積させればさせるほど、理解力が高まる
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
木曜日。
今週もあと少しで休みですね。
お互いに頑張っていきましょう。
今日のタスクは
案件対応、雑務作業
となっています。
今回の内容は
『知識を蓄積させればさせるほど、理解力が高まる』について解説していきます。
では、いつも通り先に結論を言うと
『何かを学んだ時に、知識が多ければ多いほど理解力が深まる。そうして、様々なことを学ぶことで他者より知識が深まる』ということです。
では解説していきます。
皆さんは積極的に何かを学ぼうとしていますか?
多くの人はわからないことをそのままにし見て見ぬふりをして後で後悔してしまいます。
だからこそ、学び続けることが大事です。
そして、学んでたくさんの知識を頭に入れておくと新しい知識を入れたときにすんなりと理解することができます。
例えば、テニスの知識があるときにはじめて卓球の話をされるとある程度似ているところがあるのですぐに理解できますよね?
このように、さまざまな知識があることですんなりと物事を理解できたり、別の視点で物事を理解することができます。
先日、ディスカヴァートゥエンティワンで発売されている『ビューティフルマネー』という少し、題名だけだと怪しい本を読んだのですが、この内容がなかなか興味深かったです。
4週間で人生を変えるプログラムが書かれた本で、断捨離から始まり、自分の心と向き合い、豊かな習慣を取り入れ、お金を引きつける生活をすることについて、書かれている本でした。
アマゾンレビューだと低めの評価だったのですが、その理由が漠然としていて読んだ人が理解できない内容だったからです。
しかし、私としては断捨離を行う理由も他の本で学び、マインドフルネスといった瞑想や習慣の大切さも他の本で学んでいたので、この本の内容を十分に理解することができました。
そこで思ったのが、同じ本を読んでいても他の知識があるかないかで、読んだ人の感想はいくらでも変わると言うことです。
おそらく、私もこの本だけを読んでいたとしたらいまいち理解できずに評価が変わっていたでしょう。だからこそ、様々な知識を積極的に取り入れることが大事と言えます。
そして様々な知識を自分の頭に入れておくことで他人と違う考え方に至り、それが新たなチャンスやアイディアにつながっていきます。
私の場合、この本を読んでこのプログラムが面白いと思ったので似たようなプログラムを作ろうと思いました。
これはおそらく私がお金の知識や心の知識、習慣の知識などを持っているから出た考え方だといえます。
ぜひあなたも、様々な知識を常にインプットし自分の知識の幅を広げてみてはどうでしょうか?
そこから新しい発見がつながるかもしれませんよ?
そうして、人生はより良い方向に向かうかもしれません。
では、まとめると
『知識は、あればあるほど何事にも変えられない力になる。知識があるかないかで新たな知識を得たときの考え方が全く異なる。だからこそ積極的に知識をインプットすることが大事。』ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com