yu-ki moriya
知識だけを頭に詰め込んでも意味がない。知識を実践しなければ宝の持ち腐れ
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
火曜日ですね。
今日はオフなので
のんびり読書しながら、やるべき事を
行おうと思っています。
基本はオフモードです。(笑)
今日のタスクは
読書、事務作業
となっています。
今回の内容は
『知識だけを頭に詰め込んでも意味がない。知識を実践しなければ宝の持ち腐れ』について解説していきます
ではいつも通り先に結論を言います
『読書や様々なことでいくら知識を身に付けてもそれを実践しなければ何も意味がない。そういう人は知識だけをひけらかすので、何も説得力がない。自分が実践している知識こそが価値がある知識』と言うことです
では、解説していきます。
皆さんの周りに知識だけをひけらかす人はいませんか?
『〇〇が言っていた』や『あのユーチューバーが言っていた』など、やたら浅い知識を伝えてくる人が一定数いると思いますが、そのような人たちの言っている事はあまり説得力がないですよね。人っていうのはいくら知識を頭に詰め込んでいてもそれを実践して自分で生かして行かなければ意味がありません。
例えば、最近知り合いと話した事で睡眠について話していたのですがいわゆる、朝起きてからの3時間は知識が定着しやすい朝のゴールデンタイムと言われている時間があるのですかこのような話をしたときに、相手も多少知っていたらしく、『いつもより、30分早く起きると良いって聞いた』と言ってきました。
その人は普通の人より、知識がある方なのですが実践していないため宝の持ち腐れとなっている状態になっています。
どうせなら、その知識をしたのならいちど自分で実践してみて、使えるかどうか試すことで自分の人生がより良い方向へ向かう可能性が高いです。
このように、知識だけを知っていて実践しない人が多く少しもったいない気もします。大事なのはお得な知識あるいはメリットのある知識を知ったときに自分で実践してみることです。
先程の朝のゴールデンタイムならば、朝起きた3時間はインプットの時間に使ってみることで、ほんとうに朝の時間を使うことで知識を定着しやすいのかを図ることができます。
ぜひ皆さんも何かメリットのある知識をしたのならいちど試してみることをおすすめします。
そうすることで思わぬ形で人生が変わるかもしれませんよ?
では、まとめると
『知識を知っているだけで何も使わないのはただの宝の持ち腐れ。自分にとってためになる知識を得たのならまずは実践してみなければ意味がない。実践しない知識を知っているだけの人は、ある意味、知識を知らない人と同じレベルの人』ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com