yu-ki moriya
知り合いが多いと新しいビジネスがやりやすい
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。
今日はこの後、事務作業のみでお休みムードです。
今回の内容はタイトルの通り
「知り合いが多いとビジネスがやりやすい」
について解説します
では、いつも通り結論から言います。
なぜ知り合いが多いとビジネスがやりやすいのか?
『当然ですが知り合いが多い、ということは強みを持った人と知り合いということです。何かビジネスを始めるときにその強みを活かせるので知り合いが多いと
ビジネスがやりやすくなる』ということです。
では、解説します。
何かビジネスをやるときに知り合いが多いとやりやすい。
この考えは当然だと思います。
ただ、知り合いが多くても何か強みを持った知り合いや友達、ビジネスパートナー
でなければ意味がありません。
それと、これとこれを組み合わせたら面白いと思える思考も必要です。
例えば、自分でビジネスを行うとき、HPを作る必要があった場合
HPを作れる知り合いがいれば作り方を聞くかお金を支払い作って
もらうこともできます。
セミナーを開くときにはそのジャンルの知り合いがいれば講師として
登壇してもらうことも可能です。
大事なのはこのビジネスをやるときにこの人と組んだら楽しそうと思い浮かべることと発想力です。
私の知り合いにカフェを運営している人がいるのですが
最近思いついたのが「カフェ」+「相談」です。
カフェで注文をしたら相談が無料で受けられるサービスが浮かびました。
これは双方にメリットがあります。
私は無料相談から有料に繋げる+その場所で事務作業ができる
というメリットがありますし
お店側には悩みが相談できるカフェという強みができます。
このようなビジネスを行うこともできます。
これは知り合いにカフェを運営している人がいるからこそ
やりやすいのです。
もう一つ思いついたのが
今私が行っている不動産運営サポートですが。
これは大家さんのサポ―トを行っています。
このサービスのオプションとして
部屋を借りてくれた人に無料ライフプランサービス
などをつけて他との差別化を狙うとどうだろうか?
という考えが浮かびました。
もちろんまだ、思考の段階です。
こちらは仕事のビジネスパートナーと私の強みを
活かした発想です。
このように、自分と相手の強みを活かすことで新しいビジネスがやりやすくなります。
ここで注意が必要なのが知り合いや友達、ビジネスパートナーと組むときには自分の利益だけを考えないことです。
あ互いにメリットがある提案、Win-Winの関係で企画をしないと
途中で企画が飛んでしまいます。
当然ですが皆さんも自分にあまりメリットがないビジネスを行わないですよね?
そうゆうことです。
それとお互いにWin-Winの関係でないと長期的に良好な関係にならないというも理由の一つです。
新しくビジネスを始めるときにはお互いがWin-Winになるように
企画をしましょう。
まとめると
「知り合いが多いと自分と相手の強みを活かすことができ、新しいビジネスが始めやすい、ただし新しいビジネスを始めるのならお互いがWin-Winになるように企画をしないと企画が飛ぶことになるので注意が必要」ということです。
では
今回はここまでです
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
などのお金の相談や
タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連
のご相談も対応しております
何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
また、公式LINEもやっております。
「公式LINE @997yfmy」
公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と
マーケットの一言を書いています。
良かったら登録お願いします。
グロウアップリテラシー FPコンサルタント 守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS-64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com