top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

瞑想はスピリチュアルではなくちゃんとしたトレーニング方法

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。



水曜日。

週も半分になりましたね。

今日もお互いに頑張っていきましょう


今日のタスクは

案件対応、事務作業、面談

となっています。



今回の内容は

『瞑想はスピリチュアルではなくちゃんとしたトレーニング方法』について解説していきます

ではいつも通り先に結論を言うと

『瞑想とは集中力を鍛える脳と心のトレーニングのことで、多くの人が思っているスピリチュアル的な要素は何一つない』ということです

では解説していきます。

皆さんは瞑想のことをどう思いますか?

なんだか宇宙のことわりとつながるという胡散臭いことが頭に浮かびそうですよね。実際に私も昔に瞑想のことを聞かれていたら、宇宙の誰かと交信するために行う胡散臭いことを瞑想だと勘違いしていました。

しかし、瞑想とは実際には自分の集中力を鍛えるトレーニング方法のことです。

現に、アメリカのGoogleやマイクロソフトなど有名な会社ではマインドフル瞑想という瞑想が取り入れられ、社員たちのメンタルを安定させるために行っています。

世界の中心とも言えるアメリカの企業、そしてGAFAの一角である、Googleが行っているとなれば信憑性が高いですよね。それに多くの研究も瞑想の効果を認めています。そんな瞑想ですがどうやってやるのか?と思いますが実は簡単で、座禅を組み目をつぶり呼吸に集中するだけです。

この、呼吸に集中することが意外に難しくおそらく多くの人が途中で他のことに注意が行くと思います。昨日の事や未来のことを思い浮かべてしまうと思いますがそうした場合でも呼吸に意識を向けて呼吸だけに集中するように心がけます。

これを数分私の場合だと5分ほど行っています。

これをするだけでOKです。

なぜこのようなことをするのかと言うと、人は集中するのが苦手な生き物です。呼吸に集中しようとしても他のことに思考が移ってしまうのでその思考を呼吸に戻す、そして続けることで集中力が鍛えられるからです。1つのことに集中する癖がつくとそれが瞑想以外の日常生活でも活用することができ、どんな事でも集中力が維持できます。

そして、瞑想することによりリラックス効果ももたらされストレスが軽減されるとともに頭の中のゴミを手放すこともできます。

よく、紙に不安事などを書くと頭の中がすっきりして不安が和らぐということが言われていますがそれと同じようなことが瞑想することでもたらされます。

つまり、瞑想を行うことで集中力が高まり何もしない時間ができるのでリラックス効果を発揮し、なおかつ余計な考えことをする時間が減るので頭の中がすっきりすると言うことです。

ぜひ皆さんもいちどスピリチュアルと思われがちな瞑想を脳と心のトレーニングとして実践してみてはどうでしょうか?

では、まとめると

『瞑想とは単なるスピリチュアルではなく脳と心のトレーニング方法。瞑想をすることで集中力が鍛えられリラックス効果を発揮し脳がすっきりする。その結果自分の基礎的なパフォーマンスが高まる』ということです。





では、今回はここまでです。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

年金などのお金関係全般の相談や

人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連

のご相談も対応しております


何か聞きたいことなどございましたら

お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。


また、メルマガにて

平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、

経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。

ぜひメルマガに登録お願いします。

読書サロンをはじめました。

インプットとアウトプットができる

オンラインサロン「読書LAB」

参加はこちらまで



リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4

サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

新しいことができない人の特徴を解説

皆さん、こんにちは。 読書が趣味のLIFEジェネラリストでもあり ファイナンシャルプランナーでもある 投資に強いFP事務所 グロウアップリテラシーの代表 守屋 勇希です。 今回も皆さんに1テーマ記事をお伝えしていきます。 また、Noteさんにて1テーマ記事とは別に...

Comments


bottom of page