top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

睡眠を取らないのはデメリットしかない

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。



今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。

今日のタスクは

案件対応、事務作業、雑務作業、電子書籍作業、面談

となっています。



今回の内容は

『睡眠を取らないのはデメリットしかない』

について解説します。

では、いつも通り結論から言います。

『睡眠を最低6時間は取らないと頭が活性化せず、思考力が低下し

考えることもできず、イライラしやすくもなり、次の日には眠気が襲ってくるので作業効率が格段に悪くなる』ということです。



では、解説します。

皆さんは毎日睡眠時間を意識して寝ていますか?

もしも毎日の睡眠時間が6時間未満だと危険かもしれません

私の知り合いには毎回寝落ちで寝るというある意味凄い知り合いがいます。

その方はいつも寝る時間がバラバラで睡眠時間は

だいたい6時間未満だそうです。

そのせいか、いつも眠そうにしています。



それだけ睡眠は大事なのです。

私も睡眠時間最低7時間は取るように心がけています

やはり、ぐっすり眠ったほうが頭というのは冴えるようです。

私の場合は睡眠時間で作業効率がだいぶ変わることを実感しています。


実際の研究でも睡眠時間が6時間未満の状態を毎日続けていると

精神と身体能力は2日間寝ないで過ごしていると同じ状態との

研究結果が出ています。

自分がショートスリーパーと言われる睡眠時間が少なくても大丈夫なタイプでない限りは睡眠時間を7時間以上取ることが重要です。



そうでないと毎日を2日間寝ない状態の精神状態、身体能力で過ごすことになり自分本来の能力が発揮できません。

もの凄いデメリットですよね?

もし、仕事などで遅くなって寝ることができないのならまだしも

夜遊びや無駄な動画鑑賞で夜遅くまで起きているのは全くの無意味です。

早く寝た方が将来の自分のためにもなります。



寝つきが悪いという方は寝る一時間前にスマホやテレビを見るのを止め、布団やベッドに入り目をつぶり瞑想することを勧めます。

明日や将来のことを考え先にシミュレーションすることで

毎日を過ごしやすくなります。

ぜひ活用してください




では、まとめると

『睡眠時間が6時間未満を続けると精神状態と身体能力が2日寝ないで過ごすのと同じレベルになる。このことから一部の人以外は睡眠時間を7時間以上とらないと自分自身の能力が低くなってしまう』

ということです。







では、今回はここまでです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

などのお金の相談や

タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連

のご相談も対応しております


何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

また、公式LINEもやっております。


「公式LINE @997yfmy」

公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と

マーケットの一言を書いています。

良かったら登録お願いします。


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー 守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page