yu-ki moriya
相手に対してついついムカついてしまうのはなぜか?
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
土曜日。
ついに休みですね。
同じく休みの人はリフレッシュしましょう
今日のタスクは
案件対応、事務作業、執筆作業
となっています。
今回の内容は
「相手に対してついついムカついてしまうのはなぜか?」
について解説していきます。
では、いつもどおり結論を先に言うと
「相手に対してついついムカついてしまう人は相手に対して過剰に期待してしまっている可能性が高い」ということです。
では、解説していきます。
皆さんは上司や部下、友人に対してついついムカついてしまうことはありませんか?
なんで、やってくれないんだろう。自分の思い通りに動いてくれない。など相手に対してイラついたり、ムカつくことがあるかと思います。
しかし、それって自分が過剰に相手に対して期待をしているからなんです。
多くの人は相手に対して自分の思い通りに動いてくれると認識していて、その結果相手が思い通りに動いてくれないことに対してイライラしてしまったり、ムカついてしまうのです。
つまり、そもそもは自分が勝手に相手に対して期待をしてしまってしまうから感情的になってしまうのです。
では、イライラしたり、ムカついたりしないようにどうすればいいのか?
それは、簡単で相手に対して過剰に期待をしない事です。
すこし冷たいかもしれませんが相手に対して期待をしなければ、相手の行動に振り回されずに済むので自分の感情に振り回されずに日々を過ごすことができます。
つまり、自分の力を信じて相手に頼らない考え方を持つことが大事です。こう聞くと他人の力を完全に信じないのか?
と思う人がいるかと思いますが期待しすぎるのではなく、必要最低限しか期待しないということが大事です。
そうすることで、自分の感情に振り回されずに日々を過ごすことができます。
この、相手に対して過剰に期待してしまうという特性を
知っておくと、自分の感情に気づくことができ、日々の生活でも上手く感情をコントロールすることができます。
そうして自分の感情を上手くコントロールすることで
自分の人生を生きやすくなります。
なぜなら、感情に振り回されずに仕事やビジネスを行えるということはそれだけで有利になるからです。
ぜひ、みなさんもこの「相手に対して過剰に期待してしまう」ことを意識してみて生活をしてみてはどうでしょうか?
では、まとめると
「人が相手に対してイライラしたり、ムカつくのは相手に対して過剰に期待をしているから。だからこそ、相手に対しては最低限の期待しかしないことが大事。そうすることで自分の感情に振り回されずに日々を過ごすことができる」ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com