yu-ki moriya
目標を決めるのなら節目にするべき
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
水曜日。
今週も半ばですね。
引き続き頑張っていきましょう。
今日のタスクは
案件対応、面談、新規案件対応
となっています。
今回の内容は
『目標を決めるのなら節目にするべき』について解説していきます。
では、いつも通り先に結論を言うと
『年度の始まりや月の始まり、あるいは歳の節目に目標を決めることでバイアスがかかり目標達成しやすくなる』ということです。
では、解説していきます。
皆さんは目標決めるときにどう決めていますか?
思いついた時にすぐに目標を決め実行したり。あるいはなんとなく目標を決めてそのまま流れてしまった経験はありませんか?
多くの人が目標を決めてもなかなか達成することができません。人というのは基本的にだらける生き物なので、誘惑が勝ってしまいその結果目標が達成できなくなってしまいます。
そんな時に便利なのが節目に目標を決めることです。
年度の始まりや、月の初めなどに目標を決めることで自分の感情に良いバイアスがかかり、目標を達成しやすくなります。
私自身、年度の初めに新しいミッションステートメントと言われる自分自身のマイルールを決めて実行しているのはそのためです。
節目と言う力が、目標達成を手助けしてくれるのです。
とは言え、そもそも目標を達成できる人が少ないのでそこのところも注意しなければなりません。
なるべく自分の目標を低くし達成しやすくすることで途中で挫折する確率を下げることができます。多くの人は、とても高い目標を決めてしまい、そのまま目標達成できずに挫折することが多いです。だからこそなるべく低い目標立て徐々にステップアップすることをお勧めします
。
そうすることで、節目の力も合わさり自分自身の目標達成する確率がぐっと上がります。
ぜひあなたも、何かの節目に目標を決めてみてはどうでしょうか?
きっと、いつもより目標達成する確率が上がりますよ。
実際に私は節目に目標を設定することで目標達成する確率上がったと実感しています。
ぜひ試してみてください。
では、まとめると
『何かの節目に目標を決めると、その目標が達成する確率がグッと上がる。だからこそ自分自身の節目に目標を立てて行動することが大事。しかし、多くの人は目標を立てても挫折可能性が高い。なぜなら高すぎる目標を決めているから。だからこそ目標は低めにするのが良い』ということです。
ぜひ、あなたも目標を立てるなら月の始めや自分の誕生日などの節目に目標を立ててみて下さい。きっと目標を達成しやすくなりますよ。
私は、それで達成しやすくなりました。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com