yu-ki moriya
目に映るもの全てを言葉に変えるだけで思考力が高まる
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
金曜日。
今日を乗り切れば休日ですね。
お互いに頑張っていきましょう
今日のタスクは
案件対応、事務作業、打ち合わせ
となっています。
今回の内容は
『目に映るもの全てを言葉に変えるだけで思考力が高まる』について解説していきます。
では、いつも通り結論を先に言うと
『自分の目に映るもの全てを説明あるいは解説する癖をつけておくと思考力や言語力が鍛えられいつでも簡単に説明や解説ができるようになる』ということです。
では解説していきます。
皆さんは『これを説明して』と言われたときにすぐに説明することができますか?
おそらく多くの人が説明できないかと思います。なぜならほとんどの人はそのようなことを練習していなく、いきなりそんなこと言われてもできないからです。しかし一部の人はそのような場面でもすぐに説明することができます。
なぜなら、そのような人たちは普段から説明や解説をする練習をしている。あるいは仕事でしているからそれが当たり前になっていてすぐに話すことができます。
もし、皆さんがこのような状態になりたいなのはやるべき事は簡単で『自分の目に映るもの全てを言葉に変える』練習を普段からしていると自然と説明や解説をするのが得意になります。
例えば、iPhoneを見てただiPhoneだと答えるのでなく。イメージを膨らませiPhoneはスティーブ・ジョブズが作った。このiPhoneはiPhone13だ。と言ったことを心の中で言葉にし、説明あるいは解説をする癖をつけることで思考力を鍛えることができます。
つまり、iPhoneを見てただiPhoneと答えるのではなく、このiPhoneはスティーブ・ジョブスが作ったスマートフォンで当時では画期的な電話とパソコンを合体させた端末。といったようなことを説明することができます。
このようなことを、目に映るものすべてにやることで常日頃から思考力が鍛えられ、とっさの場面でもすぐに言葉が出るようになります。
大事なのは、常に思考力を働かせることでいわば、脳の筋トレを行うことが大事なんです。
多くの人は体の筋トレは気にしますが脳の筋トレの事は気にしない場合が多いです。その結果脳の機能が衰え思考力や集中力などが落ち基本的な能力が落ちてしまいます。
そうならないようにも脳の筋トレが大事ともいえます。
このトレーニング方法は見たものすべてに言葉をつけるだけなので比較的簡単な手法かと思います。
ぜひ皆さんも自分の目に映るもの全てを言葉に変えてみてはいかがでしょうか?
そうすることでただ日々を過ごしているだけでも脳を鍛えられたかと思います。その結果、思考力も自然と鍛えられます。
では、まとめると
『自分の目に映るもの全てを言葉に変えるだけで思考力が鍛えられる。なぜなら人というのは普段あまり考え事をしていない。だからこそ考える癖をつけることが大事でそうしないと脳がどんどん劣化していって、何も考えられない人になってしまう。普段から考える癖をつけておくだけで思考力はどんどん鍛えられる』ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com