yu-ki moriya
異業種の人と関わるメリット
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
火曜日。
今週は木曜日が祝日なのでなんだか
気が楽ですよね。
今日も頑張っていきましょう。
今日のタスクは
案件対応、事務作業、面談
となっています。
今回の内容は
『異業種の人と関わるメリット』について解説していきます。
では、先に結論を言うと
『異業種の人、自分の関わっている職場の人とは違う人、年代の人と関わることで視野が広がり柔軟な考え方をしやすくなる』ということです。
では解説していきます。
皆さんは自分の職場の人以外の人と関わりを持っていますか?
実は当たり前のことですが職場の人とだけ関わる人ほど視野が狭く柔軟な考え方を持つことができなる傾向があります。
なぜなら、自分のいるその職場での考えが世界の考え方だと認識してしまうからです。
よく聞くのがこの会社は昔からこういうやり方をやってきたから。と言う年配の方々。このような人たちはその会社の考え方にどっぷりつかってしまい思考停止をした状態になってしまっています。本当なら会社などで効率の良いやり方があるのならそれを行うのが正解ですが、昔ながらの会社の考え方が正解だと認識してしまいそれができなくなってしまっています。
このように偏った考え方を持ってしまうとなかなか抜け出すことができません。だからこそ様々な職種の人あるいは友人などと積極的に関わることで視野を広げ柔軟な考え方を持つことができます。
金融業界で当たり前のことも他の業界では当たり前ではないことがざらにあります。
このような当たり前などないということを学んでおくと常に柔軟な考え方をすることができます。
この考え方は仕事での作業効率でも使えますし、普段ビジネスを行う時にも役に立ちます。
例えば、最近流行っているサブスクビジネスですが、美容院とサブスクを組み合わせ毎月の定額料金をいただく代わりに月に何回かカットができるサービスなどを考えることもできます。
これらの考え方も美容院などの業界では当たり前では無いですが他の業界では当たり前のサービスでこの2つを組み合わせることで新しいサービスを作り出すことができます。
自分の業種と異なる人と関わっているとこれらの何と何を組み合わせると面白くなるのか?あるいはビジネスになるのか?ということを考えられるので、積極的に様々な人と関わることが大事ということです。
ぜひ皆さんも、様々な業種や年代の人と交流を持っていないのなら交流を持つことをお勧めします。きっと人生が変わりますよ。
では、まとめると
『様々な業種、年代の人と関わることで視野が広がり柔軟な考え方をすることができる。そうすることでビジネスにも活かせるしプライベートにも活かせる。大事なのは自分の考え方が正しいと思うことではなく、立場によって複数の正解があることを認識すること』ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com