yu-ki moriya
生産性のない会話をしても意味はない。どうせならプラスな話を
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
土曜日。
ついに休日ですね。
お互いに楽しい休日を過ごしましょう
今日のタスクは
読書、事務作業、読書会
となっています。
今回の内容は
『生産性のない会話をしても意味はない。どうせならプラスな話を』について解説していきます。
ではいつも通り結論を先に言うと
『多くの人が愚痴や職場の人についての悪口などを言います。しかしそれらのマイナス的な発言をしても何も意味は無い。ポジティブな会話をしてポジティブな気持ちになる方が有意義』と言うことです
では解説していきます。
皆さんの周りに他人の悪口や職場の愚痴ばかり言う人はいませんか?
どこの職場でも他人の悪口や不満ばかり言う人は多いかと思います。このような人たちと一緒に話してしまうと自分にもそのネガティブさが移ってしまいます。なぜな人は周りの環境や人間関係に左右されやすいからです。
そもそも、ネガティブな発言ばかり言う人というのは自分で努力せずに、ただ単に他人の劣っている部分を言って自分のほうが優れていると証明したいだけで、自分自身で成長し乗り越えようとは思ってはいません。
このような人たちと一緒にいることで自分もネガティブな方向に傾いてしまいます。
そもそも、なぜこのようなネガティブなことを言うかというと、先程言った通り自分の人生を変えようとはせずにただ愚痴などを行って自分はまだマシだと認識したいから愚痴などを言うのです。
友達同士でそんなに悪口を言うのならその友達を切って新しい交友関係を築けば良いのですが、そういう人に限ってそういう事はせずに自分より下の人を手元に置き自分の優越感に浸りたい傾向があります。
そうすることで自分のほうがまだマシだと思え自分の心が安定するからです。仕事の職場も同じで、嫌なことがあるならとっとと、やめればいいのですが、こういう関係と同じで自分の方がマシだと思いたいが故に今いる現場から抜け出せないと言うわけです。
そもそも、自分の人生に満足している人は他人の悪口などを言う必要もありません。なぜなら自分の人生に満足しているから他人の人生など興味がないからです。
つまり、他人の悪口などを言う人は結局のところ自分の人生をどうより良くするか、考えることを諦め他人の人生を落とすことにフォーカスをした人なのです。そうすることで自分の心が保てるということです。
もし皆さんの周りにも他人の悪口や会社の愚痴などしか言わない人がいるのなら少し距離を取ることをおすすめします。
では、まとめると
『他人の悪口や会社の愚痴を言う人の多くはただ単に自分の人生が他人よりがマシだと思いたいと認識するためにネガティブな発言をする。そういう人たちは自分の人生を良くすることを諦めた人たちなので距離をとって接するのが正しい』と言うことです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com