top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

理由をつけて行動に移さないのはもったいない

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。


今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。

今日のタスクは

案件対応、事務作業、雑務作業、面談

となっています。



今回の内容は

『理由をつけて行動に移さないのはもったいない』について解説します。

では、いつも通り結論から言います。

『人は何かと理由をつけてやらない生き物です。〇〇だからできない、〇〇の準備ができてないからやれないと。そうではなく自分の今もっている能力でどうやるか?考えることが大事』ということです。

では、解説します。

皆さんは、やろうと思ったことや新しく副業を始めるとき、あるいは事業を始めるときに

“理由をつけてやらない“ということを知らず知らずのうちにやっていませんか?

私は昔にありました。

起業する前に〇〇の準備が足りない、知識がまだ足りないから“起業はできない“と理由をつけて実際に起業するのが少し遅れてしまいました。

このように、何か理由をつけてやらないのは非常にもったいないですよね。

バッターボックスに立たないと野球は出来ません。それと同じでとりあえずやってみることが大事です。実践でやりながら、経験は積めるのでまずは、やってみることが第一歩なのです。

大事なのは、自分の今ある能力でできる範囲を見極め、それをこなしていくことです。

プライベートだろうがビジネスだろうが

自分の今持っている能力を使い目標を達成することを習慣にしてしまえば、それが慣れて

今あるモノでどうやれば“目標を達成できるのか?“という考え方を得ることができます。

そうすれば、人生において、

大きなアドバンテージを得ることができます。

そのアドバンテージが他者との差別化にも繋がります。

ぜひ、この思考法をもってみてください。

では、まとめると

『〇〇だからできない。ではなく、自分の現在持っている能力を使いどのようにするか?と、考えることが大事。この思考をもっていれば

他者と比べて大きなアドバンテージを得ることができ、他者との差別化に繋がる』

ということです。


では、今回はここまでです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

などのお金の相談や

タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連

のご相談も対応しております


何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

また、公式LINEもやっております。


「公式LINE @997yfmy」

公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と

マーケットの一言を書いています。

良かったら登録お願いします。


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー 守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:12回0件のコメント
bottom of page