top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

理由をつけて毎日を過ごしていませんか?

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。

ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希です。



今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。

今日のタスクは事務作業、雑務のみとなっています


今回の内容は

「理由をつけて毎日を過ごしていませんか?」

について解説します。


では、いつも通り結論を言います。

理由をつけて毎日を過ごすとは

「私は○○だから、○○をやらなければならない、○○に行かなきゃいけない、などのことを言いながら過ごすことで、このようなことを言いながら生活をする人は理由をつけて物事を避ける傾向などがある」ということです。


では解説します。

「私は○○だから」

「○○をやらなければならない」

「○○に行かなきゃいけない」

この3つの言葉を無意識に言っていませんか?

人の質というのは話し方やしぐさなどで分かってしまいます。

この3つの言葉を使ってしまっていると危険です。


まず、「私は○○だから」と使っている人は

理由をつけて「私は○○の人」だからしょうがないと自分自身で

役を演じている傾向があります。

例えば、「私はせっかちだから待てない」せっかちだから短期なのは

しょうがないと言っているようなものです。

人は自分自身のことを自分で選択して生きています。

この場合だと「せっかちだからしょうがない」ではなく

自分ではせっかちと思っているけどせっかちにならないように気をつける事を選択するのが良いのです。

同じく「頭が悪いから」という理由も自分で頭が悪いということを自分で選択をしてしまっています。


「○○をやらなければならない」という人は

自己アピールをする人や仕事ができない人がよく言います。

「この仕事をやらなければならないから忙しい」

という人が多いですが、本当に忙しいのではなく

私はこの仕事があるから忙しいとアピールをしたり

「この仕事をやらなければならない」という概念に囚われています。

このような思考の人は何をやるにしても

「やらなければならない」という思いに縛られています。

こうなると少し残念な人になるので注意が必要です。


「○○に行かなきゃいけない」という人は

先ほどの「○○をやらなければならない」と

同じようなタイプの人です


この場合は「時間が無い」や「忙しい」などのことを思っている人が多いです。

本当に時間が無い、忙しいのではなく

一つのことがあると忙しいと認識しているだけなのです。

「○○に行かなきゃいけないから今日は忙しい」と認識をしているだけなのです。

この人達の頭の中ではたとえその用事が1時間で終わるとしても

その日は忙しいのです。つまり時間の使い方が下手と言えます。


どうでしたか?

以上が

「私は○○だから」

「○○をやらなければならない」

「○○に行かなきゃいけない」

といったことをいう人の特徴などです。


このような理由を言う人は総じて「思考を停止」している人に多いです。新しいことを始めませんし、どうすれば効率よく行えるかなどを考えません。

その結果、理由をつけて毎日を過ごすことになります。

こうならないように、理由をつけて過ごすのを止め

まずは言い方から変えることをお勧めします。



では、今回はここまでです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

などのお金の相談や

タイムマネジメント、成長マインドセットなどのメンタル関連

のご相談も対応しております


何かございましたら下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

また、公式LINEもやっております。


「公式LINE @997yfmy」

公式LINEアカウントでは平日の朝にマーケット指数と

マーケットの一言を書いています。

良かったら登録お願いします。


リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー 守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com

閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page