yu-ki moriya
活字を読める人と読めない人とでは情報量が大きく変わる
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
月曜日。
今週も始まりましたね。
今週もよろしくお願いします。
今日のタスクは
案件対応、事務作業、執筆作業
となっています。
今回の内容は
『活字を読める人と読めない人とでは情報量が大きく変わる』について解説していきます。
では、いつも通り結論を先に言うと
『多くの人が、活字を読めず。情報を集められない。だからこそ、活字が読める人は様々な情報を集めることができる』ということです。
では、解説していきます。
皆さんは、普段から活字に触れていますか?
この質問をすると多くの人が、NOと答えると思います。ですが、このブログを読んでいるあなたは違いますよね?
しかし、世間一般の人たちは活字が苦手で本やサイトで調べることをしません。
私の主観ですが、本を読んでいるか?と、質問しても10人に8人ぐらいは本を読んでいない感じがします。現に、文化省の調査では6割以上の社会人が毎月1冊も本を読まないとの結果がでています。
それだけ、みんな本や活字に触れないということです。だからこそ、活字に触れる人や読んでいる人は周りと差をつけることができます。
ちなみに、活字が読めると本から情報を集めることができますし、サイトからも情報を仕入れることができます。
例えば、私がよくやっているのが気になったキーワードをサイトで調べることです。
最近は“起源“を調べるのがマイブームになっていて八つ橋の起源や東京都内の起源を調べています。笑
これらの情報は活字が読めないと見ても理解ができません。現に本を全く読まない私の友人はサイトを見ても理解できないと言っていました。
つまり、活字が読めるだけで得られる情報に大きな差が出ると言うことです。
それもそうですよね。筋トレを毎日やっている人が筋トレをするのは当たり前ですが普段から筋トレをしない人が急に筋トレをしても上手くいきません。
それと同じで普段から活字に触れあっている人はそれが当たり前になるので活字で得られる情報もすんなり理解することができます。
その差が、大きな差になり知識量の差にも繋がります。そうして、たくさんの情報を得られる人が自分の人生でそれらの情報を活用することができ、人生を豊かにしていきます。
ぜひ、あなたも活字が苦手ならまずはサイトの記事を読み、活字力を高めてみてはどうでしょうか?
では、まとめると
『活字を読めるか、読めないかで大きく人生は変わる。なぜなら、活字が読めれば読めるほど沢山の情報を得られるから。その情報差が自分の人生の豊かさにも影響する』ということです。
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
読書サロンをはじめました。
インプットとアウトプットができる
オンラインサロン「読書LAB」
参加はこちらまで
本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4
サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com