yu-ki moriya
気になったことをメモ、あるいは記録してとっておくと必要になったときすぐ使えるので便利
皆さん、こんにちは。
資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。
ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希です。
今日も自宅から珈琲を飲みながら記事を書いています。
今日のタスクは
案件対応、事務作業
となっています。
今回の内容は
「気になったことをメモ、あるいは記録してとっておくと必要になったときすぐ使えるので便利」
について解説します
では、いつも通り結論から言います。
「気になったことをそのままにせず、何か形にして残しておけば必要になったときにすぐ使うことができる。そうすれば必要になったときにまた、探す必要がないので無駄な時間を使わずに済む」ということです。
では、解説します。
皆さんは、普段出かけたときや何か行動をしているときに
気になったことがあったらどうしますか?
おそらく、多くの人は何もせずに気になったままで終わらすかと思います。
ですが、このときに気になったからとメモにとったり
スマホのカメラで写真を撮り、記録しておくことで
のちのち必要になったときにすぐに使えるので無駄な時間を使ってしまう。ということがなく、時間を有効に使うことができます。
私も、最近気になったことをメモっていて必要になり
そのメモを探してリンクツリーという一つのページにリンク先を複数置けるサービスに登録をしました。
このリンクツリーを使うとインスタグラムやツイッター
で一つしか登録できないリンクを上手く活用することができます。
リンクをクリックしてもらうとページに飛び、そこから
複数のリンクに飛べるようになっています。
最初はこんなこともできるんだな。と言う気持ちしかなかったですが、必要になるとすぐメモを探して実行しました。
そして、使ってみて、たしかにこれは便利だ。と
実感しました。
このようにいつ必要になるかわかりません。
そのためにメモなどをとっておいて必要なときに備える
というのもアリだと思います。
こうして、気になったことをメモすることは
勉強や学びの点でも活躍します。
気になった単語やわからないことをメモしておき
あとで調べてわからないことを解決する。ということもできます。気になったことをすぐメモする癖がつき、それを
調べる癖がついたら、知識がどんどん蓄積され、博識ある人になれます。
ぜひ、気になったことはメモしまくり、そしてそのメモしたことを調べてみてください。
続けるうちにきっと、知識量が凄いことになっているかと思います。
では、まとめると
「気になったことをメモする人は少ない、だからこそメモにとることは必要、メモにとっておけば必要になったときに
すぐに活用できるので無駄な時間を過ごさずにすむ。
気になったことをメモとる癖がついたのなら、そのメモを調べる癖もつければ知識量は数倍になり、博識ある人になる可能性が高まる」ということです
では、今回はここまでです。
家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続
年金などのお金関係全般の相談や
人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連
のご相談も対応しております
何か聞きたいことなどございましたら
お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて
お気軽にご相談ください
24時間以内に返信いたします。
初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。
また、メルマガにて
平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、
経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。
ぜひメルマガに登録お願いします。
リテラシーを向上させるFP事務所
グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー
守屋 勇希
住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com