top of page
  • 執筆者の写真yu-ki moriya

毎月の固定費を減らせば手っ取り早く毎月の支出は抑えられる

皆さん、こんにちは。

資産運用とライフプラン作成によって

人生設計をサポートする。

マネージェネラリスト兼FPの

守屋 勇希です。



水曜日。

相変わらずの猛暑が続きますね。

こんなときは引き籠って読書&映画に

限ります(笑)

とは言え仕事があるのでそのような

ことはできませんが(笑)



今日のタスクは

案件対応、事務作業、執筆作業

となっています。


今回の内容は

『毎月の固定費を減らせば手っ取り早く毎月の支出は抑えられる』について解説していきます

では、いつも通り結論から言います

『毎月必ず支払う固定費、この固定費をいかに下げるかによって毎月の支出は変わります。毎月の固定費を見直すだけで手っ取り早く毎月の支出は減る』と言うことです

では解説していきます。

皆さんは普段、自分がどれだけサブスクや固定費を支払っているか理解していますか?当然と言えば当然ですがこの毎月の固定費を下げることで毎月の支出を効率よく減らすことができます。

突発的に買ってしまう消費に対してはどうしても対策がしづらいもので、人と言うのは目の前の誘惑に勝てる確率が50%と言われています。つまり突発的な支出に対しては絶対に無駄遣いをしない!とは言えません。

皆さんも例えば、自分の前から欲しかったものが半額以下で売っていたらどうでしょうか?

しかもそれが本日限りだった場合どうしますか?

本当にお金がない場合を除き多くの人がその商品を買ってしまうかと思います。

それだけ誘惑の力は強いと言うことです。

ですので突発的な支出ではなく、毎月必ず支払う固定費を下げることが支出を下げるのに一番効果的です。

とは言え何を下げればいいのかと思う方もいるかと思いますが、大きく3つのことが挙げられます。

まずはスマホ料金です。最近では定番といえば定番ですがこのスマ歩料金をいかに下げるかでも毎月の支出は変わってきます。

例えば、今の3大キャリアでは毎月のスマホ料金が1万円前後と言うのが当たり前かと思います。しかし格安SIMあるいは3大キャリアの格安プランを利用することにより毎月のスマホ料金を三千円ほどまで落とすことも可能です。

毎月の七千円の差は大きいですよね。

まずはこのスマホ料金を見直すのが手っ取り早いです。私はソフトバンクの格安プランを使っていますが本体料金と合わせて毎月5000円ほどしかかかっていません。

そして、次は保険料です。

これは適切な保険に入ることにより毎月の保険料を減らすと言うことです。

多くの日本人は自分の知り合いやお店などで勧められた保険に加入していますが、ネットの保険に加入する。あるいは世帯主ならば自分が今なくなったときにどれぐらいのお金が必要なのかと言うことを逆算し、保険を決めることで毎月の保険料を抑えることができます。

価格.comと言うサイトを見れば様々な保険のサイトを見ることができたり、保険の種類を見ることができるので気になった方はぜひいちど見てみて下さい。

では、最後はサブスク料金です。

おそらく多くの方が様々なサブスクに入って毎月固定費を支払っているかと思います。このサブスクをいちど見直してみてもう使っていないサービスや無駄だと思うサービスの契約を解除することで毎月の固定費を減らすことができます。

例えばNetflixにも入っているけどAmazon Primeにも入っているなど、考えてみるとどちらか1つで良いということがあるかと思います。これらを見直すことで毎月の固定費を下げることができます。

どうでしょうか?

これらの固定費を下げるだけで毎月の支出がぐっと下がるかと思います。毎月なんだかんだお金が残らない、あるいはもっと投資に回したい。と言う方はぜひいちど自分の固定費を見直してみてはいかがでしょうか?

では、まとめると

『毎月の支出を下げたいのなら、まずは固定費を見直すのが一番手っ取り早い。突発的な消費には完全に対応ができないので、まずはスマホ料金、保険料、サブスク料金を見直し、適切なものに入ることで毎月の支出を抑えることができる』ということです。






では、今回はここまでです。


家計の相談、ライフプランの作成、資産運用、相続

年金などのお金関係全般の相談や

人間関係の悩み、恋愛相談などのメンタル関連

のご相談も対応しております


何か聞きたいことなどございましたら

お手数ですが下記のメールかHPのチャットにて

お気軽にご相談ください

24時間以内に返信いたします。

初回相談は無料でZOOMでの相談も承っております。


また、メルマガにて

平日朝にはアメリカの株価、日本の株価やビットコイン、

経済指数を配信。このブログ記事は毎日配信しています。

ぜひメルマガに登録お願いします。

リテラシー向上メルマガ (mag2.com)

読書サロンをはじめました。

インプットとアウトプットができる

オンラインサロン「読書LAB」

参加はこちらまで

本好きが集まり知識を共有する読書会コミュニティ「読書LAB」 CAMPFIREコミュニティ (camp-fire.jp)



リテラシーを向上させるFP事務所

グロウアップリテラシー ファイナンシャルプランナー

守屋 勇希


住所 〒190-0022 東京都立川市錦町1-4-4

サニービル2F CS64 HP https://www.grow-upliteracy.com/ ML natu0812yn@gmail.com



閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page